忍者ブログ
インフォメーション
< 04月 2025年05月 06月 >
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
RSS
yuz_ブログ  >>  言いたい放題

僕の毎日を、思い出として書き残す。
何一つ役立つものはないが・・・

記 : LED電球

LED電球を昼間に製造していたら、電力不足の対策にならないよな。

普通の電球より部品が多いし、本当に節電やエコになるのだろうか?

拍手[0回]

候補者のチラシが郵便受けにあったので、ちょっとだけ見た。

津波対策の建物を作るとか、書いてあった。
その他にも何やかやと物を作る話ばかりで、驚いた。
いまだに、そんな事をやろうとしているのかい。

こりゃ、当選は無理だろうと思っていたが・・・
やはりダメだったし、供託金没収かと思えるほどの得票だ。

もっとも当選した者も、かなり似たような感じの事を言っていたようだが。
どこかが違うのだろうな。

しかし、税金を使うことばかり考えないで、税金を減らす事を考えられないものかね。

拍手[0回]

テレビやネットで「美人・・・」というタイトルを見かけるのだが、ぜんぜん納得できない。
どう贔屓目で見ても、とても美人とは思えない。

美人って容姿のことなんだから・・・
好みの問題があるにしても、あのタイトルは詐欺じゃないか?

すると、今度は「美しすぎる・・・」ときた!
とりあえず、タイトルでは美しいというのだが。
これは「美人」と言っていないので、容姿以外の事だと言い逃れされそうだな。

それにしても、ほとんどの場合は対象の美について説明がない。
どこが、どのように美しいのか解説して欲しいものだ。

拍手[0回]

記 : 平清盛かぁ

このあたりの時代物は、さっぱり分からない。
娯楽として読書、ドラマや映画を見ても、どうも面白くない。
NHKドラマで不振だそうだが、僕と同じように感じる人が多いのかな?

原始人の戦いをドラマにしても、たぶん面白くないと思うのだが。
なんとなく、それに近いような気がするのだ。

う~ん、やはり戦国時代から徳川三代くらいまでが分かりやすいかな。

チャンバラ小説が好きで、よく読んだ。
この間NHKを見ていたら、覚えのあるような話がドラマになっていた。
そうか、北原亞以子の小説が原作だと気づいた。

時代物は図書館で借りまくったから、かなり読んだ。
でも、宮本武蔵と幕末物は読む気がしない。

むかし、栗塚旭が出ていた新撰組のドラマをよく見ていた。
ただ、小説となると読む気がしないな。

拍手[0回]

記 : 生活保護

生活保護と無縁な裕福な者が考えるから、おかしな話になるのだ。

そもそも、生活保護にかかる予算が何百兆円になったって良いじゃないか!
なぜ、金がかかってはいけないのだ。

そのために税金をむしりとっているのではないのか?

他のどこに金を使うつもりなのだ???

いつまで親子だ血縁だと、くだらない事で縛りつけるのだ。
そんな事を言う者は、円満すぎる環境に生きている大馬鹿者だな。

拍手[0回]

世帯が違うなら、扶養義務なんて必要ないだろう・・・
法律が古すぎるんじゃないか?

好き勝手に生んでおいて、老後は頼むよってか?
それじゃ子供はたまらない。

大昔の百姓をやっている時代の、人を縛り付ける法律だよな。

当事者間の信頼が足りずに扶養ができないなら、生活保護をすれば良いのに。
強制とは知らなかった。

外国を支援している場合じゃないだろうって。

たいした国だよ、ニッポン!

拍手[0回]

yuz_・・・ ブログをご覧の皆さまへ

このブログをご覧になって生じるいかなる問題に対しても、当方は一切の責任を負いません。


PR
忍者ブログ[PR]