忍者ブログ
インフォメーション
< 10月 2024年11月 12月 >
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
RSS
yuz_ブログ  >>  PCプログラム遊び

僕の毎日を、思い出として書き残す。
何一つ役立つものはないが・・・

だいぶ前から、そうWin8の頃のインターネット・エクスプローラだったかなぁ?
Webページの入力欄の右端に、×マークが出るようになった。
この×マークをクリックすると、入力した内容をクリアできるのだ。

Webページを作成する側としては、余計なクリアボタンを作る手間が省けて良い事である。
また、デザインやレイアウトにもいろいろと利点があると思うのだが・・・

この×は常時出ているわけではなくて、入力欄にカーソルがある時だけ出る。
つまり、フォーカスが・・・

僕がフォームを作る事はほとんど無いが、ずっと前に作ったフォームもそのような事になっていた。
だから、何も特別なHTMLを書かなくても良いらしい。



それにしても、ブラウザの違いで動作や表示が異なるのはとても腹立たしい事である。
オペラなんてチョコケーキだとばかり思っていたし・・・

拍手[1回]

昨日は何かとゴタゴタして、一日が終わった。
腹の具合も良くなり、まぁまぁの調子が出てきた。

今日は仕事に行くのだが、その前にテンプレートを少しいじった。
左側にあるプラグイン表示を、折りたたみ式にしたのだ。

記事カテゴリーが多くて長ったらしく、ゴチャゴチャするので折りたたみで隠した。
この記事カテゴリーはあまり使わないが、なくては不便なのである。
もっとも、最新記事しか見ないのなら問題はないが・・・

投稿する側としては、過去記事をチラ見したい事もあるから必要なのだ。
ちょっとした考えでJavaScriptコードを書いたので、深く検証はしていない。
しばらく様子見で使ってみよう。

さて、これから昼ごはんだ。
豚肉のしょうが焼きにする、これ延び延びになっていたので。

拍手[1回]

<div> </div> の枠を下揃えするJavaScriptを作ったが、ページ読み込みのタイミングで失敗する事がある。
ずっと以前に、大きな画像の直後にJavaScript操作をすると不具合が生じたと記憶がある。
当時とは環境が異なるので、そのような問題が残っているのかは知らない。

ともかく、その件は別にして・・・
現在このブログはヘッダーの下に3列横並びの枠があり、さらにフッターという構成である。
枠の下揃えは、3列横並び枠の下端を揃える事を言っている。
すまり、枠の縦長さを動的に変更して底辺を同じにする行為である。

ところで、僕はこれらの枠の中身を動的に変化させていない。
しかし忍者ブログ側で広告とか、無理やり入れるので変化が生じる。
そしてたいがい、広告は重くて表示に時間が掛かるなどロクな事がないのだ。
また他にも記事検索なども、処理時間が掛かって枠の縦長さの確定が遅くなるのか?
どうも静的なページのように、一度にスパッと決まらないようである。
そのような訳で、枠の縦長さを揃えるのはチョッと難しい。

これまでの経緯を書く ---------------------------------------

3列の枠の長さを調べて、一番長い枠と同じ長さを他の枠に設定する。
これは3分間で書ける簡単なコードで、このコードを適当な所で実行した。
結果、適当な所で実行しただけあって、かなり適当というか不具合が多い動作をする。

そこで、ページ読み込み完了後に実行するように、コードの実行場所を変更する。
これは画面がすべて完了した後になるので、それまでは中途半端な長さの枠が表示される。
それから最後にパッと長さが揃うので、舞台裏を見せられているようで見栄えが悪い。
まぁ、こうなる事は想定していたので、とりあえず・・・

次に、舞台裏を隠すためにページ読み込み完了まで非表示にするコードを付け加えた。
これで無様な様子を曝け出さずにすむが、待ち時間が長く感じられる。

では、この間にスプラッシュウインドウを表示して、少なくともフリーズしていないと知らせるか?
う~ん、これはまた目障りになる気がする。
常に数秒も待つのならともかく、ページの完了が早い場合にはチラチラとするだろう。
-----------------------------------------------------------------------

今のところ他に良い考えも浮かばないので、ページを非表示にする方法だけにしている。
CSSだけでなんとか出来れば良いのであるが、どうも答えが出ない。

僕にはやりたい事があって、それには見た目の下端揃えではダメなのだ。
このJavaScriptのように、キチンとサイズが決まって欲しいがCSSでは無理なのかなぁ・・・
もちろんtable系はHTMLでもCSSでも、作表ではないので使わない。
新しいバージョンのHTMLやCSSでは、レイアウト系がいろいろ出てきたようではあるが。

拍手[1回]

忍者ブログのテンプレートを作り始めたのが、正月の15日であった。
あれからもう20日も経っていたのか・・・

なんとか形ができたので、あとはスキンというか画像や配色など決めれば終わり!
・・・美的な感性が乏しいので何の考えも浮かばない。
当分の間、このままでおこう。

ブログのテンプレートは、何でも良いと思うのだが・・・
街で同じ服を着た人に出会った時に感じる、なんとも言えない気持ち。
そんな感じがするので、自分だけのデザインが欲しいと思った。

ぷららブログを使っている時にも、そういった気持ちはあった。
しかし、何故か自力でテンプレート作りをする気が起こらなかった。
なんとなく、ぷららの先がない事を予感していたのかもしれない。

ぷららブログでは、まこさんに作ってもらったテンプレートを大いに気に入っていた。
だが暫くしてぷららブログ終了の兆しがあり、忍者に移転する事になった。
すると、今度は自分で作ってみようと思ったのである。
-----------------------------------------------------------------------------------------------

僕の基本的な考えは、なんでも自作する事である。
今のところ曜日色分け、ナビゲーションのボタン押下変化、枠の下端揃えの三つは自作した。

他にスライドショーは他人のプログラムを使ったが、どうなるか試したかったから。
もう一つは、画像のポップアップに、まこさんお勧めのプログラムが動いている。
したがって他人のものを、二つ使っている事になる。
これで 3 対 2 となり自作分が一つ多いので、自作傾向が強いと言う事になるか?

自作の良いところは内容を理解しているから、改変し易い事である。
これから先に環境が変化した時の対応が、けっこう簡単にできるかも知れない。
ただ僕のように物忘れが早いと、自分で作ったにもかかわらず他人のものと変わらないかも。
それでも、コードを眺めていれば何かしら、少しは思い出す事もある。
-----------------------------------------------------------------------------------------------

まぁ、それにしても面倒な事であった。
これで当分は、大掛かりな事をしなくて済みそうである。
なにしろ苦手な方面なので・・・

拍手[1回]

ブログのテンプレートを作り始めて、改めて気付いた事がある。
記事の移動をするためのボタンと言うかリンク。

いろいろなブログや掲示板を眺めて、よく見かけるのが「前へ」「次へ」という様なもの。
なかには、「進む」「戻る」とかもある。

僕はこれらの意味がどうにも分かりずらくて、いつも迷っていた。
「前」とあるので以前の意味で、すなわち過去の記事かと思うと前進の事であったりと。
これは、前後関係の基準が明確でないから分からないのである。
記事は時系列であるから、ここは素直に「古い」「新しい」とすれば良いと思う。

他にHTMLやCSSソースにも、分からなくはないがおかしいと思う書き方がある。
ソース中のコメントの事であるが、<!-- ここから***Start --> ~~~<!-- ***のEnd -->。

おかしな組み合わせだなぁ、Start ~~~ End とは。
Start ~~~ Stop、Begin ~~~  End だろうって、思わないか?
---------------------------------------------------------------------------------------------------

話を前後関係の件に戻すが、この事はかなり癪にさわるものである。
特に昨年末から今日に至るまで、ブログバックアップソフトとテンプレートを作って感じた。
そもそも、記事の登録順とブログ表示のページの順が異なる事が原因の一つだろう。

記事は古いものから昇順に、1、2、3 ~と番号付けされている。
一方でブログに表示するページは、新しいページが 1 となっているのだ。
すると過去の記事は大きなページ番号となり、記事と前後関係が逆である。

たとえば現実の日記帳、書き始めは1ページから書く。
月日が経って過去の日記を見るなら、ページ番号の少ない方を開くはずだ。
ところがブログのページとは表示場所としてのページであり、新しい記事ほどページ番号が小さいのだ。
---------------------------------------------------------------------------------------------------

少しややこしいが、簡単な道理である。
日記帳を開いて見るのは単体の記事であるから、過去はページ番号が小さい。
ブログは日記帳のページを切り離して、別の大きな紙の上に並べた状態だと考える。
そして紙に並べきれなくなると次の紙を使うが、この紙に番号を付けるとしたらどうなるか。
最初の紙が1番でその上に重ねた紙が2番になり、これこそがページ番号なのである。

普通のブログでは最新記事が最初に表示されるので、最初の紙すなわちページ番号1には記事番号が一番大きいものから並べられる。

このあたりをよく理解しないと、プログラムを作る時に勘違いしてつまずく。

もちろんブログを眺めるだけなら、前だろうが戻るだろうが適当にクリックしていればなんとかなる話である。

拍手[1回]

ほぼ基本の形が出来たので、テスト使用をしている。

現在分かっている不具合は、Firefoxで見るとページ下端揃えに失敗するというもの。
もう一度表示を更新すると直るようだが、まだ原因を調べていない。
JavaScriptでチャチャッと作ったが、詰めが甘かったのか。
それとも狐に化かされたか・・・

あと、もう一つ。
拍手アイコンの回数表示のスタイルは手付かずなので、少し変な感じに見える。
テンプレートを作った環境には拍手がなかったので、気付かなかった。

そう、もう一つ内部的なところで。
まだ rdf データの書き出し部分を作っていないので・・・
ただ、これは必要なのか良く分からないが。

ところで、ページの一番上と右側は空欄になっている。
これは仕様なので、不具合ではない。

今夜はこれまで、もう寝る。

拍手[1回]

yuz_・・・ ブログをご覧の皆さまへ

このブログをご覧になって生じるいかなる問題に対しても、当方は一切の責任を負いません。


PR
忍者ブログ[PR]