忍者ブログ
インフォメーション
< 10月 2024年11月 12月 >
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
RSS
yuz_ブログ  >>  たべもの話

僕の毎日を、思い出として書き残す。
何一つ役立つものはないが・・・

記 : 生卵の割り方

毎年、夏になると卵の殻が薄くなっているような気がする?
そうでなくともスーパーの安売り卵では、極端に殻が薄い時がある。
夏になると、特に安物の卵は殻が薄いのか脆いようだ。

卵のブランドにこだわりはないが、いつも同じ卵を使っている。
たまに、間に合わせで他の卵を使うと、割る時の力加減が難しい。
いつもどおりにコツンとやると、中身がぜんぶ出るほど割れてしまう事がある。
逆に、僅かなヒビしか入らずに割り開くのに手間取る事もある。

赤玉卵はだいたい殻が厚い感じがするが、殻の色が薄いものはどうかな?
それにしても、今日の赤玉には驚いた。
コツンとやると真っ二つになったかと思うほど、綺麗に殻がヒビ割れが入った。

あっと言う間もない、そのまま白身のほとんどが飛び出してしまった。
殻は厚くて硬いのだが脆いというのか、茶碗が割れるようにパカッとなった。

さて、卵の割り方であるが僕は片手で割る事が多い。
そして目玉焼きの場合だけは、両手で慎重に割る。
目玉焼きで割りを失敗したら、目玉だけに目も当てられない!

卵は決してテーブル上では割らない。
台所の流し台の縁の内側でコツンとして、それから容器の上で殻を開く事にしている。
もちろん、流し台の縁は清潔にしてある。
流し台でコツンとやれば、例えば今日のように思いもしない割れ方をしても困らない。
テーブル上で割ると空いた殻の始末や、手指に付いた卵がベタベタしてなんとも気持ちが悪い。
流し台なら殻は流しの隅に、手はすぐに洗えるからちょうど良い。

ところで、テーブル上で割る場合の殻の置き場と言うと、卵を置いてあった小鉢や皿に入れれば良いと思うか?
それでは割った卵の中身はどこへ?
まさか、直接ご飯に割り入れているのではないだろうな。

卵は必ず容器に受けて、鮮度や異物を確認してから使うのだよ。

もし腐った卵が混じっていて、それを直接ご飯に割り入れたらどうなる?
とても嫌な気分になって、食欲が失せてしまわないか。
朝ご飯に生卵を使う人も多いだろうが、卵一つで一日が始まりからだいなしになる。

テーブルには、生卵を割り入れた小鉢を置く。
なんとも上品で良いではないか。

家族でカチャカチャと、テーブル上で卵を割るなんてなぁ。
どこぞの飯場ではないのだから・・・

拍手[0回]

ジャガイモの目や芽を、ほじくってとる。
これは旨い不味いの問題ではなくて、命にかかわる問題である。
面倒がらずに、きちんととった方が良いと思うよ。

いずれにしても、こんな事は親が子に伝えるもの?
学校で習ったとしても、すぐに忘れてしまうだろうからな。
日ごろから、ジャガイモを食べるたびに言い聞かせる事だよ。

そうそう、緑色がかったジャガイモも危ないぞ!

拍手[0回]

ピーマンの中で種が着いている所、白っぽくなっている部分。
その部分を、削ぐようにして取り除いているかい?

種を取る事が面倒な上に、そんなところまで・・・
そのような料簡では、ろくな料理はできないだろうよ。

拍手[0回]

記 : もう一皮むけ

料理番組を見て、また料理店で外食して思う事がある。
もう一枚、玉ねぎを剥いたらどうだ。

ついでに玉ねぎの芯も、とれば良いだろうにと思っている。

玉ねぎの頭の方は少し緑色がかっているが、そこは硬く歯切れの悪い部分である。
噛むと薄皮が残るような感じで口に残り、しかも硫化臭がするし、良いところなど一つもない。

また、玉ねぎの真ん中の芯の部分は青臭くて不味い。
日が経ったような玉ねぎだと、芯が黄緑がかっていて最悪である。

もったいないから、なるべく捨てずに食べようという事なのだろうが・・・
少しだけ不味いところをとるだけで、格段に旨い料理になる。
調理の上前はなかなか上がらないが、玉ねぎを一皮むくのは簡単な事である。

まぁ、硫化臭がして歯切れが悪く、たまに青臭い芯が入った料理が好みであるのなら別であるよ。

拍手[0回]

いつものスーパーでサバ寿司を見かけたが、皮の方を焼いたものがあった。
なんだか見た目がグロテスクであるが・・・

ここで言うサバ寿司とは、サバを三枚に卸した半身を酢飯に乗せて軽く押したもの。
見た目は、バッテラとほとんど変わらないものである。

焼いた焼かないと、両方を食べてみたがそれなりに旨かった。
次に食べる時はどちらにするか、きっと迷う事だろうな。
そんな事を考えているうちに、次の機会が来たのである。

さて、どうしたものかと。
すると、その日は半分サイズのパックがあったので両方を買った。
この場合は買い方を考えないと、ちょっと悔しい思いをするのではないかな。

サバに限らず魚というのは、尻尾の方に向かって身が細くなっている。
これを半分にするので、頭の方と尻尾の方に分かれる訳だ。
ここまで言えば分かるだろうが、ようするに尻尾の方を買いたくない・・・

ところでバッテラは同じくサバを使った寿司であるが、大きさを気にする必要がない。
サバの身を上手く組み合わせて均してあるので、細いところがないのだ。
しかし好みの問題もあるだろうが完全に酢〆をしたサバの味だから、サバ寿司より味は劣ると思う。

パッと見は両方共あまり違いはなさそうであるが、バッテラにはサバのふんわり感がない。
脂の乗ったサバを食べたいと思うなら、サバ寿司でなければダメである。

拍手[0回]

記 : ハムカツ

息子が仕事帰りに揚げ物を買って来たのであるが・・・

大食いな奴なので、見るとたくさんあった。
何か食べればと言われたので何があるのか尋ねると、「トンカツとハムカツ」と答えが返ってきた。
そこで、ジロリと息子をにらむと「ハムフライ」と言い直した。

そう、我が家ではハムの揚げ物を「ハムフライ」と呼ぶ事になっている。
多少意味合いが異なるが、マーガリンを植物油バターとは誰も呼ばないのでは?

そして、厚みのない肉を揚げたものは?
例えば豚肉フライと呼ぶし・・・

どうだ、おかしいかな?

ちなみに、エビカツとは何だそりゃと言いたいところであるよ。

拍手[0回]

yuz_・・・ ブログをご覧の皆さまへ

このブログをご覧になって生じるいかなる問題に対しても、当方は一切の責任を負いません。


PR
忍者ブログ[PR]