忍者ブログ
インフォメーション
< 04月 2025年05月 06月 >
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
RSS
yuz_ブログ  >>  たべもの話

僕の毎日を、思い出として書き残す。
何一つ役立つものはないが・・・

記 : ハーブ

苦手なものに、ハーブがある。
どうにもならないような、強い匂いがダメだ。

昔から日本で使っていたような物は、例えばシソなどは良いのだが・・・

だから、日本食以外のものは好きになれないのだ。

カレーも昔風の日本式カレーなら良いが、今風のものは匂いが尖りすぎで嫌いだ。
ちょうど、ツムラの婦人薬 中将湯のような感じがする。

庭の端にローズマリーが生えているのだが、ニンニクとジャガイモの油炒めで一緒に使う。
案外と好評なので年に数回くらい作る事があるが、僕はあまり食べない。

拍手[0回]

記 : キリンの泡

妙な名前の炭酸飲料「キリンの泡」なのだが、普通の人ならピンとくるはず。
まさか、キリンが泡を吹いてひっくり返ったとは誰も思わないだろう。
ビール会社のキリンの製品だ。

芳醇アップル&ホップと小さな表示が・・・

なんだか得体の知れない、変てこな味がする。
ホップとあるから苦味があるのではないかと予想していたが、少し苦味を感じる。
飲み干し寸前のビールが少し残ったコップに、微炭酸のアップル飲料を注いだような?

僕としては、失敗に分類する飲料だ。
新しい飲料を見つけると試しているのだが、なかなか良いものに当たらない。

ずっと前に「あったら怖いセレナーデ」という歌があった。
近頃の新製品は、なんとなく雰囲気が似ているような気がしてならない。

拍手[0回]

そこそこ若い女性が、と言っても主婦だと思うが。
スーパーで、商品をガサガサと掻き回すような勢いで選んでいた。
なるたけ、消費期限が先の豆腐を探していたのである。

鮮度が大事な物は、日付を確かめないとなぁ。

先に仕入れた物から売るのは、売る側の理屈。
新しい方を買おうとするのは、買い手の心理。

ところで、豆腐のパックを開ける前にシッカリ水洗いをした方が良い。
だいたい豆腐の商品陳列場所は濡れているから、ばい菌が増えやすい。
さらに、みんなが日付選びで触りまくっているのだから、たまらない!
せっかく鮮度の良い豆腐を手に入れても・・・

これからの時期、生ものの取り扱いには注意が必要だ。

拍手[0回]

記 : ビール

このところ陽気が良くなったので、久しぶりにビールを飲んだ。
そろそろ、ビールを飲み始める季節になったようだ。

ところで、お気に入りのビールの銘柄が変わってきた。
これまではエビスであったが、今ではプレミアムモルツを飲むことが多くなった。
数年前にプレミアムモルツを飲んだ時に、エビスに劣らないビールだと感じた。
それから徐々に、エビスをからプレミアムモルツに変わっていった。

現在は、エビスが2でプレミアムモルツが8くらいの比率だろうか。

拍手[0回]

記 : 餃子

ほとんど中華系は食べないのだが、焼き餃子はたまぁ~~に食べる。

ところで、餃子の腹がくっ付いてしまうのは何とかならないものか?

餃子に腹や背中があるのか知らないが、ようするに餡が詰まって膨らんでいる部分を腹と言ったまでだ。
底はカリカリに焼けているからくっ付きようがないが、腹どうしがくっ付いてしまう。
だから、食べるときに腹が破れて餡が飛び出してくる。

餡が飛び出して、何がわるいのか。
見た目が悪くなるなんて、どうでも良いから関係なし。
問題はタレをつける時に腹から浸み込んで、タレが付き過ぎてしまう事だ。

田舎だから、どこの店でも腹が付くのかと思ったがそうでもないな。
むかし、東京の餃子専門の店で食べた時も腹がくっ付いていた。
そうそう、一皿が全部くっ付いていた事はなかった。
運の悪いのが必ず一つはあるって事で、その時は僕の腹が立つ。

しかし、本当に腹立たしいのは熱いことである。
特に中華系の料理は熱くてかなわない。
安心して食べられるのは、杏仁豆腐くらいだ!

拍手[0回]

いつであったか、苦くないピーマンができたそうだ。
子供らが苦手のピーマン、苦手というだけに苦味がピーマン嫌いの理由らしい。
そこで新種は苦くないピーマンというのだから、子供もOK?

これは、チョッと考え違いじゃないだろうか。
苦くて食べられないなら、それで良いと思うよ。
なにもハードルを下げるような事をしなくても良いのではないか?

好き嫌いは、なんらかの意味があると思っている。
体が必要としないものは食べたくないか、嫌いなものになっているのではないだろうか。
本当に良いものは、いつか、好んで食べるようになると思っている。

大人と子供の味覚を、同じに考えてはいけない。
特に苦味は・・・

拍手[0回]

yuz_・・・ ブログをご覧の皆さまへ

このブログをご覧になって生じるいかなる問題に対しても、当方は一切の責任を負いません。


PR
忍者ブログ[PR]