僕の毎日を、思い出として書き残す。
何一つ役立つものはないが・・・
先日、ボンベイサファイアの小瓶を買ってきた。
スーパーの酒売り場にあったものだが、普通の大きさの瓶はなかった。
200ml しか入っていないので、4~5口飲んだらなくなってしまう。
しばらく、眺めていたのだが・・・
ドレッサーの前に並べておくと、化粧品と間違えそうな可愛いガラス瓶だと思った。
部屋に来た息子が、これは何だと尋ねるので一口飲ませてやったら美味いと言う。
大瓶がなかった話をすると、翌日探し回ったらしいが見つからなかった。
酒店に行けばあるのだろうが、近所のスーパーでは置いていない。
小瓶を飲まれてはたまらないので、今日は僕が大瓶を探して買ってきた。
ところで、彼は強い酒にあまり慣れていないのでストレートやロックは難しい。
まだ暑く感じる毎日なので、ジンフィズにでもしたら良いだろうとアドバイスした。
納得した様子なので、ポッカレモンと三ツ矢サイダーと冷蔵庫にあるギルビーで作ってやる。
美味い美味いとゴクゴク飲んでいるよ。
クリスタルのゾンビがあるのだが、地震で割れそうなので仕舞い込んでしまった。
似たような長いものがあったのでそれで作ったのだが、もう2杯目を自分で作っていた。
そんなわけでと言うか、ボンベイの大瓶はまだ手付かずだが、息子の部屋に置いてきた。
僕はレモン風味よりライムの方が好きなので、昼にライムで少し飲んだだけ。
カクテルバーじゃないから材料はそろわないが、フィズならなんでもありってことで!
今となっては昨日だが、昼にサンマの刺身を食べた。
普段の食事で魚というと、ほとんどが刺身を食べている。
たいがいはマグロ、カツオ、ブリ系だが、時期になるとサンマやイワシの刺身を食べる。
近頃のスーパーでは、サンマも刺身用に卸したものや刺身として盛り付けたものが売られている。
イワシは加熱用として卸したものを見かけた事があるが、さすがに刺身用に卸したものは見ない。
だから、イワシは自分で作ることになる。
昨日はサンマの卸を買ったので、皮をむいて刺身に切った。
3匹分で250円で、例年通りの値段かな?
卸していないサンマなら50~ほどで買えるので、大家族ではその方が割安だ。
僕のように自分の肴用にするなら、出来合いの刺身か卸したものが手間が省けて良い。
今年になってサンマを刺身で食べるのは三度目だが、あいかわらずうまい。
いつまで安いサンマを食べられるのか・・・
小僧寿しというチェーン店があったのだが、そこで幽霊寿しを売っていたので買ったことがある。
折り詰め箱を開けると、幽霊の絵を描いた透明のフィルムが真っ白な寿し飯の上にのせられていた、~ような気がする。
ちらし寿しをひっくり返して、底の飯だけの方を上にしたようなものだった。
甘めの味付けであったが初めの見た目がアッサリしていただけに、その反動でもないだろうが美味く感じた。
これから毎年その時期になったら食べようと思っていたのだが、亡くなっていた。
幽霊がいまさら亡くなるというのも、おかしな言い方であるが・・・
何年か前に小僧寿し店で尋ねたら若い女店員がギョッとしていたが、奥から年配女性店員が出てきた。
「それはずっと前に売っていたことがありますが、今はないんです申し訳ありません」
僕はとても残念に思う。
長いこと、豆腐には味付けをしないで食べていて変わり者呼ばわりされていた。
だが僕を非難していたやつらが、この頃なにやらおかしいじゃないか。
「やっぱり、何もつけずに食べるのが豆腐の味だな!」とか言っている。
なんだそりゃ!
僕は、豆腐には味付けしないほうがうまいと思って食べていた。
冷ややっこと頼むと、薬味を乗せて出される事があるので困る。
だから注文時によく言い聞かせて頼むのだ。
そもそも、子供の頃に食べた湯豆腐が悪い。
子供にとって、あの熱く煮えた豆腐は食べにくい。
しかも、我が家では長ネギのきざみ醤油で食べていたので辛いのだ。
だから、僕は豆腐が嫌いだった。
だがあるとき、冷たいままの豆腐を味付けなしで食べたら・・・
ほんのり豆の香りがして、格別にうまいとも思わなかったが食べる気がおきた。
大人になって酒を飲むようになると、あんがい豆腐が肴になると思った。
いつしか、豆腐はうまいものに変わっていったのだ。
ここ最近、食中毒や放射能やらで焼き肉の商売もたいへんだろう。
だが僕には関係がない。
なにしろ、これまでに焼き肉屋に行った事が二度しかないからだ。
そして、これからも行くことはないと思う。
少し前に、○○苑という名の知れた店のおにぎりを食べた。
中に焼き肉が入っているのだが、ボロボロとごはんが崩れて食べにくい。
どんぶりに移して食べたほうが良いと思った。
そんな事はどうでもよい。
食べ物に好き嫌いはない、こう言い放っている僕だが焼き肉は好かない。
あのタレの味が気に入らない。
何を食べても全部があのタレ味で、イヤになったのだ。
ずっと前に、朝鮮の味なんとか言うタレをCMでよく見かけたがどうしただろう。
まだ売っているのか? 買うつもりはないが。
朝鮮の味で思い出したが、ドラマ「チャングム」だな。
調理のシーンで包丁とまな板が小汚いが、あれで宮廷料理を作っていたのか。
本当のところはどうか知らないが、少なくとも今の日本人には受け入れがたいのではないか。
また、きれいに盛り付けた料理もグチャグチャに混ぜて食べるというのも・・・
冷やし中華なども、そのたぐいだな。