新しいラジオを使い始めて、ラジオ放送以外も聞いてみようかと思った。
今日の記事に書いた下校時の放送を、試しに聞いてみた。
http://yuz1.blog.shinobi.jp/Entry/2023/
あらかじめ役所のサイトで周波数を調べて、ラジオを同調させて下校時に待機した。
すると、聞こえる・・・
まぁ、聞こえて当然なのだが。
しかし音量が極めて低く、ボリュームを大きくしないと聞こえないくらいだ。
何故なんだろうか、電波形式はF3Eというので普通のFM波かなと思うが。
ともかく、聞こえたから良いか。
我が家には役所から貸与された防災無線機があるので、なにも今更にラジオを使う必要はない。
ただ、ラジオで受信が出来るか試しただけである。
防災無線機はトーンスケルチ仕様なので、普段は何の音も発しない。
だが、火災や地震などの警報や放送は最大音量で発せられるのだ。
これが時にはうるさくて、僕はこの数年間ほどは電源を切っている。
電源を切っていても暫くは内蔵の充電池で動いていたが、そうそう長持ちはしない。
では、いざという時に停電があった場合に防災無線機がどうなるか。
そのような事を考えると、ラジオで聞く事が出来るのは心強いかも知れない。
充電池の寿命はどのくらいなのか?
http://yuz1.blog.shinobi.jp/Entry/1793/
面倒くさがりの僕には、乾電池式の方が合っていると思う。
まぁ、いろいろ書き残しておきたい事はあるが、今日の話はこれまでにしよう。