僕の毎日を、思い出として書き残す。
何一つ役立つものはないが・・・
アマチュア無線局の免許状が届いた、今朝の郵便受けに。
だけど、申請と免許事項が少し異なるようだが・・・
申請の電波形式は<記号>3VF記号>なのだが、免許状には4VFになっている。
空中戦電力も<空中線電力>5空中線電力>なのに免許状には10Wだ。
しかも、ついさっき気付いたのだが、無線局免許証票なる小さなシールが同封されていた。
これは何に使うのか、貼るのか?
ふと、大昔の事を思い出した。
初めての開局申請の時に、空中戦電力は1Wしか出ない送信機でも10Wで書くと良いと言われた。
まぁ、そんなものかな。
う~む、よく分からないが。
この免許で電信をやっても良いのかなぁ?
正しくは、マイクで電信音を拾って送信して交信すること。
誰か良し悪しが分かる人いたら、教えてください。
20:20 追記
思い出してみると・・・
前は工事設計書に、マイクと低周波発信機の図を描いて提出したような気がする。
次の更新申請の際は不要だったろうな、二度と書いた覚えがないのだ。
ファクシミリの時もそうだったし、付加装置の申請が・・・
F2免許を貰うならその図が必要だったか、残念。
電話で教えてくれよな、ったく!