忍者ブログ
インフォメーション
< 10月 2024年11月 12月 >
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
RSS
yuz_ブログ  >> 

僕の毎日を、思い出として書き残す。
何一つ役立つものはないが・・・

記 : われもの
一昨日、ビールを飲むために使っているコップを落として割ってしまった。
そして昨日は、漬物を入れておいた少し大きめの小鉢を冷蔵庫から落として割ってしまう。
それぞれを直接に触って手が滑ったとかでなく、他の物に触れたとばっちりのように落とした。
落とした物が足に当たったり、破片でケガをしなかったのが幸い。

トレーにコップと共に載せてある他の物を取り上げたら、その物がトレーにくっ着いていた。
それに気付かずサッと持ち上げて動かした時に、トレーが裏返りコップと一緒に板床に落ちた。
コップが下になりトレーが被さったかたちで落ちたので、コップ破片の飛び散りは狭かった。
飲み終わったコップを洗い場に持って行った時なので、コップの中身が空で良かった。

昨日は美味いポテトサラダが出来たので、プラスチック容器に入れて冷蔵庫にしまう事にした。
冷蔵庫内の手前に置いてある漬物の小鉢の奥へ置くために、サラダの容器を動かしていた。
その際に、はずみで小鉢が棚から落ちて庫内でワンバウンドして逆さまになって板床に落ちた。
小鉢にはラップ掛けをしてあり破片や中身の漬物が飛び散る事もなく、片付けは簡単であった。

コップや小鉢が割れた事はちっとも惜しくないが、美味しく漬かった漬物を失ったのが悔しい。
漬物はダイコンなのだが、今年は一番の漬かり具合だと感じた美味しさだったのに。
朝ごはんの時にぬか床から出して食べ、残り全部を小鉢に入れておいたもの。
まる二日間かけてじっくり漬けたのに・・・

夜には、これまた最高の味に出来たポテトサラダと漬物でビールを飲もうと思っていたのに。
まぁ、ポテトサラダは無事だったので良かったと思うしかない。

なお、ポテトサラダはたくさん作ったので、ロールパンに挟んで夜食にした。
葉っぱがあれば見栄えしただろうが、僕は好きじゃないし、キュウリが入っているからよし。



上手く出来たポテトサラダは、何にしても美味いと実感!
まだ残りがたくさん、一日おいて食べるのも旨いんだよな。

拍手[1回]

台風15号で千葉県が大停電になり、幸い我が家は三日間で復旧した。
その後も停電したままの地域があり、数えるとすでに十日間になる。
昨日のニュースによると、千葉県では停電の後で腹痛になった者が多いとか。

長期間の停電によるストレスで胃腸の働きが弱くなったか、冷蔵庫で保存した物が原因かという。
停電で冷蔵庫内温度が上がって庫内の食品が傷み、それを食べたのではないかと。
じっさい我が家の冷蔵庫の温度変化を思い出してみれば、たしかに冷蔵庫内の食品が傷んでいた。
ーーーーーーーーーーーーーーー

我が家の冷蔵庫は三段式で、上段が普通の冷蔵室でチルド室付き、中段が冷凍室で引き出し式、
そして下段が野菜室である。
冷蔵庫のカタログでは容量400リットルだった思うが、今の時代では並みの容量だろうか。

停電の発生は明け方だが、翌日の夜の時点で冷蔵室内は室温より少し低い程度まで上昇していた。
冷凍室の1Kg袋市販氷は1/3くらい融けており、その他の食材もなんとなく柔らかい感じだった。
野菜室はいつもより少し温度が高いように感じたが、気になるほどでもない。

冷蔵庫の構造によるだろうが、冷凍庫が中段にあるから下段の野菜室の温度が保てたのだろうか。
ずっと昔の我が家には氷式の冷蔵庫があったが、それと同じ原理で野菜室が冷えていたのかな。

停電三日めの昼前は冷凍室の市販氷もあらかた融けてしまい、冷凍品はグニャグニャだった。
それでも野菜室は室温よりは冷えていたが、冷蔵室はまったく室温と変わらなかった。
ーーーーーーーーーーーーーーー

今回の我が家では、冷蔵庫内の食品被害は少なかった。
停電の二日前に冷蔵庫内の整理と清掃を行ったので、もっと前から食品を減らしていたからだ。
たまたま運が良かったが、そうでなければ肉や魚などの冷凍品で高額な被害に遭うところ。

卵は10個入りパックを開けたばかりで、期限まで十日以上あったから大丈夫。
野菜室に卵パックを移動して、温まらないようになんとか切り抜けた。

魚は塩鮭の切り身が二切れ冷凍室に残っており、これは停電二日めと三日めに焼いて食べた。
豚肉の切り落としが600gくらい冷凍室に残っており、停電3日めに全量を生姜醤油に浸けた。
生姜醤油に浸けておけば長持ちするし、じっさい最後に使ったのは一週間後の昨日である。
ただし、生姜醤油浸けの翌日からは電気が復旧したので、それからはチルド保存していたもの。

納豆が冷蔵室に4パック残っていたが、柔らかくて少し様子が変である。
匂いはあまり変わらないと思ったが、ままよと食べてみるとアンモニア臭が強い。
もともと腐っているような食べ物なので、見た目も糸を引くし限界がよく分からない。
それから食べ続けていたが、今のところ身体に異常はなかったので良し。
ーーーーーーーーーーーーーーー

冷蔵庫について考えると、停電に対しては冷凍庫の食品なり氷をたくさん保存するのが良い。
ただ長期停電になると食品がダメになるので、水道水を袋で凍らせておくのが安上がり。
他と比べて三日間という短い停電であるが、それでもかなり酷い目にあったと思う。
だから、いまだに停電や断水中の地域ではどれほどの苦難かと思うと胸が痛む。

拍手[1回]

去年ホームセンターで買ったイチジクの木を庭に植えて、実が生るまで2~3年待つ覚悟だった。
それでもなるべく早く、今年に実が生って欲しいと願っていた。

先週の台風で小さなイチジク苗木はだいぶ傾いてしまい、すっかり弱ったように見えた。
僕はけっこうショックだったのだが、添え木をして支えて立ちなおしさせた。
それから毎朝の日課という程でもないが、なにかとイチジクの様子を眺めている。

一昨日、なんだか葉っぱの芽とは違うような膨らみがイチジクの枝にあるのが見えた。
もしかすると、イチジクの実がついたのか?
よく見ると、やはりイチジクの形をしているので嬉しくなって微笑んだ。

見つけた時には爪楊枝の頭くらいの大きさであったが、今日にはだいぶ大きくなっている。
このまま無事に育って欲しいが・・・



ちょっと思ったのだが、台風で根こそぎ傾いて根の一部が損傷したのだろうか。
それでイチジクは死活問題と認識して、子孫を残すために無理して実をつけたと考えた。
庭植えすると木が十分に育ってからでないと実がつかないと聞いていたし・・・

ともあれ、一度実をつけると次からは習慣のようになるとも聞いたので来年は!
きっと、たくさん実ると楽しみにしている。

拍手[0回]

台風15号から一週間が経ち、今朝は少し強めの雨が降っている。
昼前ごろまでは強い雨で雷も予報が出ているが・・・

また、台風16号が発生したとも聞いたが、やはり進路が気になってしまう。
ちょっと前に九州地方が大雨や台風の連続したが、悪い事は重なるというか?
理屈ぬきで、そんな考えをしてしまう。

拍手[0回]

台風15号はたしかに物凄く、隣近所では屋根の一部が壊れ、100人乗っても大丈夫そうな物置が飛ばされたり、コンビニのガラスが割れたりとかしていた。
我が家では二階バルコニー出入りドア2か所から共に雨水が侵入するも、家屋損壊はなかった。
それでも暴風雨の去った庭は植木が傾き枝葉が折れ、葉が飛ばされて丸坊主になったり。
もう庭の野菜は全滅で、かろうじてフキの葉っぱは知らんぷりして青く広がっている。
ーーーーーーーーーーーーーーー

台風の日は午前2時過ぎあたりからバルコニードアの浸水が始まり、雑巾とタオルで対処した。
一方の部屋の浸水を吸い取ってバケツに絞り終え、隣の部屋に行けばまた水を吸い取る。
浸水が激しいので廊下を挟んで二つの部屋を行ったり来たりで、休む間もなく夜明けを迎えた。
3時半過ぎには停電し、懐中電灯の照明で浸水に対処し続けていた。

台風が来るのは分かっていたので、前夜は普段より3時間早めの行動にして就寝。
おかげで深夜の浸水騒ぎも、それほど疲れは感じなかった。

近ごろ脂ものを殆ど食べていなかったが、台風前にはナスのマカロニグラタンを作って食べた。
食べ物で力をつけておこうと考えたのだが、食べておいて良かったと思う。


ーーーーーーーーーーーーーーー

停電でクーラーが動かず、台風一過の朝は猛暑で堪らない。
救いは充電式の扇風機を持っていた事で、くたびれた朝は扇風機の風にあたり少し眠った。
しかし、後にこれほど停電が長引くとは考えもしなかった。
この扇風機を2台持っているが、やりくりしても2日間で電池切れ。



ーーーーーーーーーーーーーーー

日本人は米と味噌があれば生きていける!
僕はこの考えをもとに、非常時の食料は米飯と味噌汁を作って食べる事と考えている。
停電の我が家ではIHコンロが使えないので、アルコール、ガス缶の器具を利用。
米飯をフライパンで炊き、玉子焼き、塩鮭を焼き。
ナスを塩もみして漬物代わり、納豆、味噌汁を作ればいつもの朝と同じ。

  

朝ごはんをしっかり食べて元気が出て、日中の35℃もなんとか乗り切れた。
幸いにも水道が通常どおり使え、水シャワーで汗を流し身体も冷やす。
ラジオ情報では停電が長引くと聞いたので、暗くなる前に夕食を作っておいた。
例えばチャーハンなら早めに作って冷めても、それなりに美味く食べられる。

  

停電3日目、さすがに冷蔵庫の冷凍室の食品も融けてしまった。
豚肉をショウガ醤油浸けにして、常温でも多少なりとも日保ちを期待する。
そして生姜焼きを食べて、元気を取り戻す。

 

近隣のスーパーは停電で閉店中が多く、かろうじて開店しているところも品薄らしい。
僕は台風の前に食パンを買ったが、米飯ごはんを作っているのでまだパンを食べていない。
ーーーーーーーーーーーーーーー

冷凍庫で茹でウドンを保存していたが、これに助けられた。
停電2日めの夕方に熱中症のような症状が出て食欲も失せて、とても不安になった。
この時に力をつけようと、茹でなおすだけで食べられるウドンで冷やしウドンを作った。
水ですすいだだけの、たいして冷たくもないウドンだが体を冷やしてずいぶん楽になった。

それにしても夜間でも気温30℃もあり、クーラーなしでは眠れない。
ホントにぜんぜん眠れず、疲れが溜まるばかり。
水道が使えたので水シャワーで乗り越えられたが、断水の地域の人はさぞツライだろう。

どうしても耐えられなくて自動車でクーラーを効かせて涼んだが、そう長くは涼めない。
実はガソリン残量が1目盛りしかなく、通常走行でおよそ100Km分くらいだろう。
今回の台風対応で僕の失敗は、自動車の給油をしておかなかった事である。
もちろん給油するつもりであったが、家の窓ガラス保護に時間がかかり給油に行けなかった。
ーーーーーーーーーーーーーーー

停電でも月夜だったので、ずいぶん明るくて助かった。
今はLED式の懐中電灯やランタンがあり、長時間使用が可能である。
それでも何日も使えば電池切れは起こるだろうし、災害時は電池の入手は困難だろう。
電池の買い置きは長期間の保存は難しいので、めったに使わない懐中電灯の電池問題は難しい。

我が家は灯油ランタンを非常用として持っていて、これは明るくないが常夜灯にちょうど良い。
灯油をペットボトルで保存すれば、長期保存で劣化してもランタンなら使える。
他の照明はLED式で、充電池を使って普段使いのラジオを共有しており常に満充電予備がある。

  

100円ショップで買ったLED照明を、ビニール紐で天井から吊り下げて照明とした。
昔ながらの蚊取り線香は必須で、クーラーなしで暑い夏の夜に窓を開けていられる。
ーーーーーーーーーーーーーーー

昨日は近所のガソリンスタンドが再開したので、さっそく給油した。
それからスーパーへ行くと、普段と変わらずに食料品が売られていて驚いた。
しかもカツオの刺身まで格安で並んでいるし、大停電があったとか思えない光景である。

それにしても今回の大停電は、暑くて堪らなかった。
我が家は復旧が早い方で三日間の停電で済んだが、未だに数十万戸が停電中らしい。
さらに断水中のところもあり、一刻も早く復旧するよう願っている。

拍手[1回]

記 : 台風15号が
ニュースを見たら台風15号の予想が、我が家の近くを直撃コースに・・・
明日はパンを買いに行こうかな。

台風の進路を随時アップ 9/7~

  

  

予報だと気温が34℃とか、暑くてたまらないな。
停電がない事を祈りながら、バッテリー扇風機を点検しておこう。
どうしても暑くて我慢できなければ、月曜なら図書館にでも行って涼もうか。

追記:9/9
午前0時半ごろから急に暴風雨になった。
午前3時には風雨が更に強くなり、震度1くらいの感じで家がガタガタと揺れている。

拍手[0回]

yuz_・・・ ブログをご覧の皆さまへ

このブログをご覧になって生じるいかなる問題に対しても、当方は一切の責任を負いません。


PR
忍者ブログ[PR]