忍者ブログ
インフォメーション
< 03月 2025年04月 05月 >
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
RSS
yuz_ブログ  >> 

僕の毎日を、思い出として書き残す。
何一つ役立つものはないが・・・

記 : 日中35℃でも
連日の暑さが嫌になっているが、日中でも日陰なら屋外でもなんとか・・・
我が家は風が強い地域なので、日陰で風さえあれば涼しいと感じる。
夜の外気温は26℃くらいまで下がるが、室内は熱気がこもるので窓を開放しても30℃以上だ。
庭にタープとメッシュのテントなら大丈夫そうだが、生活で不便が多いだろうしなぁ。
やはり、手っ取り早くはエアコン頼みが一番だと思う。

拍手[0回]

知らぬ間に、一年が経っていたのか・・・
今年は、幾つも採らずに放置した。
でも、フキはそれなりに育っている楽しみだ。

拍手[0回]

記 : ふきのとう
庭の隅にフキを植えてあるが、まだフキノトウは?
目を凝らして探すと、小さな蕾が見つかった。
もうじき、あの苦みを味わえると思うと嬉しくてたまらない!

拍手[0回]

自動車運転免許の更新通知が届き、オンライン優良運転者講習が利用できると知った。
免許センターに行けば即日の受講と免許交付なので一日で完了するのだが、僕の在所からだと一日がかりになる。
一方で5分間ほどの距離にある警察署での手続きは苦にならず、後日の講習と免許証の受け取りに出向いてもメリットは大きい。

警察署で更新手続き → 指定された日時の講習後に会場で免許証を受け取る

これまで警察署での更新手続きでは講習日時が決まっているので、都合をつけるのが厄介だった。
しかし今回はオンライン優良運転者講習モデル事業という事で、自分の都合が良い時にスマホやパソコンで受講を済ませられる。
ただし免許証の受け取りは後日に警察署へ行くのだが、指定期間中に行けば良いので二度手間にはなるが都合つけやすくなり便利だ。

さっそくオンライン講習を受講して、受講確認をすると次のような画面が出て来る。
証明書は発行されないが、免許更新手続きをする時に口頭でオンライン講習済みと伝えればOK。



受講後しばらくして、買い物のついでに警察署で更新手続きをした。
免許センターまで遠出をせずに済み、あとは一か月ほど経ったら都合の良い時に免許証の受け取るだけだ。

注意:
オンライン受講にマイナンバー・カード必須
スマホはカード読み取り可能なこと
パソコンなら、カードリーダーとカメラ付属または外付けが必要

拍手[1回]

記 : ころもがえ
朝晩は少しだけ寒さを感じる日がある。

拍手[0回]

先月7月の末に、コロナ・ワクチン4回目を接種した。
振り返ってみると、大ざっぱな感じでは接種後の副反応は回を重ねるごとに軽くなっている。
注射した部位の周りが少し腫れて痛みを感じる程度で、発熱や倦怠感などはなかった。

拍手[0回]

yuz_・・・ ブログをご覧の皆さまへ

このブログをご覧になって生じるいかなる問題に対しても、当方は一切の責任を負いません。


PR
忍者ブログ[PR]