忍者ブログ
インフォメーション
< 03月 2025年04月 05月 >
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
RSS
yuz_ブログ  >> 

僕の毎日を、思い出として書き残す。
何一つ役立つものはないが・・・

ソ連の残党が悪さをしているが、まず日本は米を食ってれば大丈夫だな。

拍手[0回]

2021/6/19に2回目のファイザー製ワクチンを接種して、2022/2/12に3回目としてモデルナ製のワクチンを接種した。
1、2回目のファイザー製とは異なるモデルナ製のワクチンは、副反応が強いと聞いていたが?

実際に接種してみると、やはり副反応が強めに出たと思う。
注射部位の腫れと痛みは1回目のファイザーが最も強く現れたが、2回目の同じくファイザーは1回目の半分くらいに感じた。
そして3回目のモデルナは、注射部位の腫れや痛みは2回目のファイザーと同じくらい軽かった。
しかし接種後12時間後には熱発を予感するような寒気未満の悪寒があり、手足の関節まわりに違和感が出始めた。

就寝時には身体の全体に悪寒が広がったので、解熱剤カロナール系の薬を服用してから寝た。
数時間後、寝ていても何か落ち着かない気がして浅い眠りであった。
ふと目覚めて体温を測ると36.5℃で平熱くらいだが、体調は芳しくないので解熱剤を追加で服用。

翌朝は寒気もなく、どちらかと言うと7℃の室温が涼しく感じて爽快に感じた。
この時は体温を測らなかったが発熱している自覚はなく、額に手を当てても熱くなかった。
ただ身体全体が鈍いような感じだったので、その日は安静に過ごした。

結局、ワクチン接種後48時間で嫌悪感は消えたが、注射部の痛みはかなり残っていた。
注射部を強く押したり寝返りしなければ痛くないので、日中の生活に支障はない。

結果論として、モデルナ製のワクチンはファイザー製よりも副反応が強く出たという事である。
もちろん、これは各個人で副反応の出方が違うだろうから安易に評価できない。
ただし一言、ワクチン接種の翌日は休業を予定しておくのが良いだろう。

拍手[0回]

2月の半ばに3回目のワクチンを打つことになった。

拍手[0回]

記 : 早朝は寒く
朝が明るくなる時が遅くなるとともに、少しずつ冷え込んでくる。
もうじき11月になるのか、それならと思ったのは今朝の事だ。
今年もろくな事はなかったが、まぁこんなものだろう・・・

拍手[0回]

感染者だ、重症者だ、死亡者だと数字が出て来る毎日だ。
政府がどれほど苦労したか知らぬが、ワクチン供給をした他に何をしたのか分からない。

拍手[0回]

オリンピックを無理やり開催したからなのか、そうでないのか。
いまさら政府が何を言っても、誰も聞きやしない。
しかたなく休業する商業施設や商店はあるだろうが、国民が政府を見限ったんだろうな。

拍手[0回]

yuz_・・・ ブログをご覧の皆さまへ

このブログをご覧になって生じるいかなる問題に対しても、当方は一切の責任を負いません。


PR
忍者ブログ[PR]