忍者ブログ
インフォメーション
< 03月 2025年04月 05月 >
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
RSS
yuz_ブログ  >>  言いたい放題

僕の毎日を、思い出として書き残す。
何一つ役立つものはないが・・・

記 : 弁当
弁当の写真を見ると、こりゃ盛り過ぎだろうと思う時がある。
盛り付けは立体が常道だろうが、持ち歩く弁当の見本写真が可笑しくて仕方がない。
なにしろ、どう見ても弁当容器のフタが閉まらないほど山盛りだから。
弁当容器を食卓の器に使うのなら、山盛りも可能だからそれは良いのだが・・・

昔と違い今では、男が家事をするのが普通になったらしい。
定年後に趣味で料理をする人はいたようだが、ごく普通に調理や家事をするとはねぇ。
共働き家庭が多くなったとか理由はあるだろうが、誰が仕掛けているのだろうか。
だいたい、このような事は女どもが・・・?
そのような事をしていると国が滅びるんじゃないかと、なんとなく心配になっている。
まぁ、もしもそうなっても乗せられたお前らの時代だから、ざまぁみろ!

この弁当の山盛り写真については、前にも書いた気がする。
今日は、ネットで見かけた弁当容器の広告写真を幾つか並べてみる。

この容器を食卓の器に使うならば、この盛り付けでもOKだろう。



これはどうだろうか、普通に見かける山盛り状態でフタが閉まりそうもない。

  

上のと同じような容器だが、このメーカーの写真なら許せるか?



同じくこのメーカーは、どれも控えめな感じの盛り付けだ。

  



これは別メーカーだが、まぁなんとか???



昔の婦人雑誌など、これはないだろうと言うほどの写真があった。
今でもそうなのか知らないが、弁当に夢見るのもホドホドにしないと。
数年前のインチキおせち料理事件のように、今度は出先でガッカリする事になりそうだ。

拍手[0回]

先日のニューズを聞いて、コンビニのバイトさんが可哀想になった。
無理に商品を押し付けられて自腹で買うはめになったり、親類縁者や友人に頼み込んだり。
ねずみ講かと思うような悲惨な・・・

コンビニ本部がただ儲けようと、ごく狭い地域の風習を全国的に広めようとする悪行。
クリスマスだハロウィンだバレンタインだと、まぁいろいろやってくれるな。

バイトさんは、店長から言われると断り切れない弱い立場だし。
店長もオーナーから言われると、オーナーも本部から言われるとなぁ。

どのみち、酷い話だな・・・

どこでもあると言われると、たしかにそうなのかも知れないが。

拍手[0回]

他人に迷惑をかけないようにとは、よく言われる事である。
そのような生き方が、本当に良い生き方なのだろうか?
普段あまり気にしていないのだが、何かの拍子ににふっと思い出す。

他人に迷惑をかけないとか我がままするなとか、けっこう難しい事だ。
そもそも、どのような事が迷惑や我がままな行為なのかハッキリしない。
赤子の泣き声を元気の証と喜ぶ者がいれば、反対に泣き声が耳障りに感じる者もいる。

自分も赤子の時があったからと、泣き声を我慢する者がいる。
その者は、そう考えるように教わったのかも知れない。

少し我慢するしかないのか・・・

なんだか、ちっとも良くない生き方にしか思えない。

僕は我慢をしたくないので、別な生き方を考えている。
それは、迷惑をこうむらないようにする事だ。

避ければ、逃げれば・・・

なぜ避けたり逃げたりするのだと、男気を出しても苦になるだけ。
はいサヨナラと、何処かに行ってしまえばストレス無しである。

目的を持って行う場合なら、困難から逃げては前に進めない。
だが他人の都合でこうむる難儀は、さっさと逃げるのが最善だと思う。

もし逃げ道がなかったら、それはもう諦めて我慢しようか?
そのうち、何やら良い解決策が見つかるかも知れない。

拍手[0回]

この頃の世の中は、なんでも好き放題に出来ると考える連中が多い。
なんの制約もなしに生きられるのは良いと思うのだが・・・

続きはあとで書く、以下は下書き。
人混みの歩き方

拍手[0回]

記 : 日本 横綱
熱中して大相撲を見る事はないが、けっこう見ていると思う。
千代の富士が横綱になる前あたりから、あんがい相撲も面白いと見始めた。
それまでは、ノロノロした仕草を繰り返す仕切りに半ば呆れていた。

床屋のオヤジも悪い、俺はあんなものまどろっこしくて嫌いだと言っていた。
たまたま相撲中継を放送している夕方に床屋に行こうものなら、その度に同じ事を言っている。
僕も大相撲の事をそのように感じていたし、やはり皆も同じ想いかと思い込む元になった。

千代の富士が横綱になり暫くは面白く見ていたが、二年目くらいには飽きてしまった。
その後は、数年おきに興味をもったり失ったりを繰り返した。
そして今はまだ、さほど興味も湧かずに、夕方の五時四十分頃からTV観戦するくらいである。

さて今日は、日本人横綱が十九年ぶりに誕生したという。
多くの外人力士を見かけるようになって久しいが、そのせいか日本人の影が薄くなっていた。
世間では相撲を日本の国技と言ったりするのに、親方はなんで外人を探して連れてくるのか不思議だ。
まぁ、この話はどうでも良いとして。
とりあえず、日本人横綱が誕生したのは良い事かも知れない。
少し危なっかしい横綱という気がしないでもないのだが・・・

ところで、言葉の使い方が難しい時代である。
多分、それなりの数の人々が「日本人横綱」と思っているかと。
だが公にそうは言えなくて「日本出身横綱」に変換しているかも。

う~ん、なかなか厄介な事であるよ。

拍手[0回]

さすが、どうしようもないアメリカ。
何か事あれば隙をみつけて、やたら略奪や暴動を起こす国だけある。
選挙で選ばれたトランプの大統領就任式を、何が気に入らないのか欠席する議員が多数いるとか。
なんだろうか、このバカさは・・・

自分らもトランプも選挙で選ばれたのだから、それを覆すような事をするとは驚き。
それなら、自分らは何を根拠に議員であり続けられるのだろうか。
これだから、連中はすぐに略奪したり暴動を起こしたり野蛮なのだろうなぁ。

だが、人間なんてそんなものだろうって。
色が白かったり黒かったり黄色だったり異なるが、その人種も結局は野蛮人だ。
無理やり理性的に振舞っているだけで本質はただの動物であり、野生本能のままに生きている。
傍目に自分が野蛮人だと分からないようにしながら・・・
たいへんだな、人間って。

熊の子見ていたかくれんぼ お尻を出した子一等賞

なんだこりゃという・・・

拍手[0回]

yuz_・・・ ブログをご覧の皆さまへ

このブログをご覧になって生じるいかなる問題に対しても、当方は一切の責任を負いません。


PR
忍者ブログ[PR]