僕の毎日を、思い出として書き残す。
何一つ役立つものはないが・・・
洗濯も終わり、昼ごはんのカツ丼を作っていた。
カツ丼といっても、カツ煮を作ったのである。
豚カツを指一本半くらいの幅に切って、甘辛醤油出汁で煮込んで卵とじにする。
一緒に煮るのは玉ねぎで、少し硬めになるように煮る。
鍋は専用鍋ではなく、フライパンを使っているが使い勝手が良い。
お昼になったら、丼のご飯に暖めなおしたカツ煮を乗せればOK。
暖めなおしで煮詰まり過ぎては良くないが、つゆが濃い目になり好みの味になる。
お店で出るような熱過ぎはイヤなので、一煮立ちしてじきに火を止める。
出来上がりが茶と黄色なので、緑が欲しいと思うかもしれない。
だが、そのような物は一切使わない。
何を合わせても、旨いと思った事が無いから。
別盛りでキュウリのぬか漬けを置き、味噌汁はつけない。
味の濃いカツ丼には、吸い物代わりに緑茶がよく合うと思う。
冷蔵庫に入れておいた鯉を、どう料理するか?
何の考えも浮かばなかったので、から揚げにした。
醤油にニンニクとショウガを混ぜたタレに鯉の切り身を漬けて、片栗粉をまぶして揚げるだけ。
川魚の泥臭みも抜けて、美味しく食べられる。
ただし、問題は小骨である・・・
からっと揚げれば小骨までOK、と言うわけにはならない。
知らずにガブっと食べれば小骨に当たるというくらいに、厄介である。
そういえば、ニシンも小骨がすごい。
初めて生ニシンを焼いて食べた時には、鯉の仲間だろうと思った。
さて、鯉は淡白な味の魚だと思う。
鯉の洗いは魚の味が分かるが、味付けしたから揚げでは鯉の味はよく分からない。
昔中華風に丸揚げした事もあったが、塩焼きと変わらない味だったと思う。
鯉こくも、フナで作ってもそれほど味に違いがないと思うし。
甘露煮なら、なおさら味の違いが分からない。
鯉の卵を甘露煮風にしたら旨かったが、フナの卵はどんなだろうか。
それにしても、今朝食べた鯉の白子の味噌汁は旨かった。
結局、鯉はどうしたら旨く食べられるのか?
僕は鯉こくが素朴で一番旨いと思っているが・・・
近所の農産物直売所で買った梨が、とても不味くて食べられない。
普段は幸水や豊水という梨が売られているのだが、もう時期外れだったようである。
店頭にあったのは大きい梨で、味が薄くてもちろん甘みも無い。
大きい梨で甘いやつがあったはずなので、それだと思っていたら大違いだったかもしれない。
もう二度と直販所では買わない、これからはスーパーで甘いと表示された梨を買う。
あああ~、700円も損してしまった!
たかが700円ではない・・・
美味い梨が食べられると期待していたので、数倍の金額にも感じるのだ。
ほんとうに癪に障るなぁ。
今、仕方がないので「ガリガリ君の梨味」を一本食べた。
そうしたら余計に腹が立って、こんな記事を書いてしまった。
今日、二十数年ぶりに釣り上げた鯉の事である。
そもそも、鯉を食べようと思って釣りをしていたのであり・・・
60cmを超えているので食べるには少しサイズが大きいと思ったが、久しぶりなので食べる事にした。
食べ方に迷ったが、簡単に「鯉こく」を作る事にした。
鯉を輪切りにして味噌汁の要領で煮るだけなので、手間がかからない。
釣ったばかりの鯉を使うので、鱗と内蔵は取り去って身だけを煮る事にした。
鯉を卸していると、おやおや卵がたくさん入っているではないか!
とりあえず卵は別に取り置きして、甘露煮風に甘辛で煮てみた。
あああ、これは旨い。
サバの子は苦味を感じる事があるが、鯉の卵は苦味など感じる事なく旨いだけ。
さて、それにしても鯉の胴体が大きいので輪切りが大き過ぎだ。
ラーメン丼に一切れ入れるのが精一杯なので、半分に割ってみた。
これで良し!
今夜の晩酌は、鯉こくと鯉の卵で満足できた。
もう、米飯を食べるほどの余裕がない・・・
子供の頃から緑茶を好むとは、どうなのだろう?
緑茶なんて青臭く渋くて苦い、ずっとそう感じていた。
普段はもっぱら水道水ばかり飲んでいて、ぞれがあたり前だと思っていた。
緑茶が抵抗なしに飲めるようになったのは、つい最近である。
今の子供らは、けっこう緑茶を飲んでいるようだなぁ。
子供と言っても20歳くらいまでの者を言っているのだが、缶やペットボトルを手にした姿をよく見かける。
ウーロン茶も見かけるが、あれはちっとも旨いと思わない。
他になんとか茶という得体のしれないものが幾つもあるが、やはり旨くない。
そう、僕は飲み物があまり好きではないのだろう。
たまに飲みたくなるのは、抹茶かな。
あとは、いかにもインチキな無果汁ジュース。
何を混ぜて作ったのか分からないが、どこか化学臭いというか。
あれがまた、たまらなく懐かしいと思ってしまう。
子供の頃に、粉ジュースという小袋入りの粉末があった。
この粉をコップに入れて水を注げば、あっと言う間にジュースのできあがり。
濃い味が好きだったので、水を少なくして作る事が多かった。
しまいには、粉そのものを口に入れてしまったりもした。
しばらくすると、炭酸入りの粉ジュースが登場する。
はじめて飲んだ炭酸粉ジュースは、メロンソーダであったな。
電気冷蔵庫がそれほど普及していない頃の事である。
氷がないので水道水で溶かして作るが、さすがに炭酸入りはさわやかな感じがした。
冷えていないが、まったく気にならなかった。
今では冷えていないジュースなど飲む気が起きないから、人間とは不思議なものである。
物があろうがなかろうが、不便であってもそれなりに満足できてしまうのだな。
スイッチ一押しで煮炊きができる時代に、わざわざ炭火で・・・
なんだか、とても可笑しい!
いつであったか、レトルトのナポリタンソースを買ったのだな。
すっかり忘れていたが、ひょっこり出てきた。
今夜はそれを使って、ナポリタンを食べる事にした。
スパゲティを茹でている間に、フライパンでピーマンを炒めてレトルトソースを混ぜた。
さらに、トマトを角切りにして放りこむ。
茹で上がったスパゲティを、フライパンでソースと混ぜる。
混ぜていると色が薄い気がしたので、トマトケチャップをビューっと追加。
中火で加熱しながら良く混ぜて、できあがり。
とても懐かしいナポリタンの味がして、大満足である。
僕は、こういった食べ物が大好きである。
本場の味?
そんなものは、たいがい僕にはあわないよ。