忍者ブログ
インフォメーション
< 10月 2024年11月 12月 >
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
RSS
yuz_ブログ  >> 

僕の毎日を、思い出として書き残す。
何一つ役立つものはないが・・・

介護系老人ホームのHPを幾つか眺めていると、「ご利用者様」と・・・
何かこの呼び方がおかしな気がして、しっくりしないと言うか。

最近は何でも「様」付けなので、様はともかくとして。
利用者と言うのは、どうにも変な気がしてならない。

病院なら患者さんと呼ぶのかな、病院でお客様と呼ぶのもおかしいが。
病院では診察時には患者さん、会計ではお客様と呼ばれている。

老人ホームなら、お客様の方が良いような気がする。
何か良い呼び方がないものか・・・
利用者というのは自ら名乗るには良いかもしれないが、いくら「様」を付けられてもなぁ。
なんとなく堅物の役所のような気がして、安心して親族を任せられない気がする。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

もう一つ気になるのは、ボランティア募集をしている事である。
賃金を貰う従業員と無給のボランティアが、同時に存在している事が何か引っ掛かるのだ。
仕事内容の違いが有る無しは別にして、何か納得出来ない気持ちが湧いてくる。

僕のイメージはこのような感じである。

親族に仕事があり、老人の世話が出来ない。

親族の収入から老人ホームへの支出を差し引いて余裕がない。 → 自宅で介護する。

余裕がある親族は。

老人ホームに介護を依頼する。

老人ホームが利用料を徴収して、介護を始める。

老人ホームが経費を抑えるために、ボランティアを募集する。

仮に経費を抑える目的でなくても、ボランティアを使えば同じ結果になる。
ボランティアで、老人の待遇が向上するのは良いと思うが・・・
老人ホームまで益する事はないのではないか?

福祉というと、すぐにボランティアと考えるのは変だなと思った。
老人の親族が長い休暇を楽しめるのは、無給のボランティアのおかげなのか?
親族は老人をホームに預けた時点で、無縁というか関係なしとか。
料金を支払うのだから、後はお任せしますといったところだろうか。

どうもボランティアが、体よく使われているような気がしてならないのだ。

拍手[1回]

コメント投稿フォーム
名前
タイトル
メール 非公開
URL あなたのHPやBlogなど
携帯絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント本文
パスワード
秘話コメント
 yuzだけに伝えるコメント
 

yuz_・・・ ブログをご覧の皆さまへ

このブログをご覧になって生じるいかなる問題に対しても、当方は一切の責任を負いません。


PR
忍者ブログ[PR]