忍者ブログ
インフォメーション
< 10月 2024年11月 12月 >
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
RSS
yuz_ブログ  >> 

僕の毎日を、思い出として書き残す。
何一つ役立つものはないが・・・

古いHDDをケースに入れて上手く使うには、少し工夫が必要である。
今更ここでグダグダと書くような事でもないのだが、いつか物忘れが酷くなったら困るので・・・

元々がPCから外したHDDなので、例えばCとDのドライブというようにHDDの中身が分かれている。
これを一つにまとめれば、二つのドライブの容量が合算されて大きくなり用途が広がる。
今回はフリーソフト「EaseUS Partition Master」を使って、二つに分かれているドライブを一つにしてみた。

ところでC、Dドライブと言ったが、実は他にも隠れた部分があるのだ。
それはリカバリー用のデータを保存してある場所で、かなり大事なものであり普通では手を加える事ができない。
しかし古いPCから外して元に戻す予定がないHDDなら、この領域を遊ばせておくのはもったいない。
そこで、普通では手が出せない所をEaseUS Partition Masterでなんとかする事にした。
EaseUS Partition Master製品情報は、http://jp.easeus.com/partition-manager-software/free.html を参照のこと。

参考:画像はEaseUS Partition Masterの処理中画面で、簡単な操作で短時間で処理が出来る。
なお2016年にWin10アップグレード時に使用した際の画像http://yuz1.blog.shinobi.jp/Entry/1958/である。

急用が出来たので記事を書きかけで保存しておく、続きは後で・・・
とりあえず、結果は成功したとだけ書いておこう。

追記:
いろいろ面倒な用事を済ませてきたので、くたびれた。
画像を使って、経過を簡単に残しておく。

ディスク0は、今使っているPCのHDDで、ディスク1は今のPCから取り外したHDDである。
初めはディスク0とディスク1は全く同じであったが、この画像の時点ではディスク1に手を加えた後なのでRECOVERYやOS領域をまとめてボリューム(F:)になっている。
また、ディスク0の左端にあるOEMパーティションと同じ部分のディスク1の領域を未割り当てに設定したところである。

ディスク1左側の未割り当て領域を、普通に使えるように(G:)ドライブに設定したところ。

更にGとFを結合した(F:)ドライブに設定して、一つの連続した領域に設定して終わり。

なお、この画像の画面はWindowsのディスク管理である。
たしか、ドライブの結合はこの画面から出来たような気もするが、OEMパーティションという変なものは手が出せないのでフリーソフトを使った。

僕が再びこの手順を見るのはいつの事か分からないが、このくらいの事を書いておけば役立つだろう。
もし、これを見てサッパリ分からないのなら・・・、すっかりボケていて僕の人生も終わりだな。

拍手[1回]

コメント : 無題
EASEUS Partition Master 有名なので失敗しにくいですよね

フリーソフト使う方が正解ですよね
  • ゲチェナ |
  •  2013/03/03 () 12:38 | 
  • 編集 |
  • 返信
コメント : 無題
そうですね。

MS-DOSのバッチファイルを作れば出来るのでしょうが、面倒です。

ちょっと前にバッチファイルのコメントを書きましたが、コマンドをほとんど覚えていないので難しい事は無理ですね。

フリーソフトって良いですね~~!
  • yuz |
  •  2013/03/03 () 15:18 | 
  • 編集 |
  • 返信
コメント : お願い
大変お世話になっております。
EaseUSのTeiと申します。

御サイト上で弊社の製品をご紹介頂きありがとうございました。
ちょっとお願いしたいことがございますが、上記の記事で言及されたEaseUS Partition Masterに日本語公式ページのリンクの
http://jp.easeus.com/partition-manager-software/free.html
をご挿入いただくことは可能でしょうか。

お忙しい中ご無理申し上げまして誠に恐縮ではございますが、
ご検討のほどよろしくお願い申し上げます。

  • Tei |
  •  2017/04/01 () 12:29 | 
  • 編集 |
  • 返信
yuz の返信 : Re:お願い
EaseUS Partition Masterをフリーで使いましたが、簡単操作で処理が早くて重宝しました。
フリーに感謝して、この記事ともう一つ去年の記事の二つの記事にリンクを載せておきました。
  • 2017/04/02 () 10:32 
コメント投稿フォーム
名前
タイトル
メール 非公開
URL あなたのHPやBlogなど
携帯絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント本文
パスワード
秘話コメント
 yuzだけに伝えるコメント
 

yuz_・・・ ブログをご覧の皆さまへ

このブログをご覧になって生じるいかなる問題に対しても、当方は一切の責任を負いません。


PR
忍者ブログ[PR]