忍者ブログ
インフォメーション
< 10月 2024年11月 12月 >
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
RSS
yuz_ブログ  >>  たべもの話

僕の毎日を、思い出として書き残す。
何一つ役立つものはないが・・・

記 : 釜めし
もう二週間くらい前になるが、自宅の郵便受けに釜めし屋のチラシ広告が入っていた。
釜めし、僕がこれまでに釜めしを食べたのは2~3度あるかどうかだ。
ただ、小釜に入っていない炊き込みご飯としては、何度も食べた事はある。
ようするに、釜めしは小釜で炊き上げた炊き込みご飯なので・・・

そんな釜めし屋の宅配チラシ広告を眺めていると、つい釜めしを食べてみたくなる。
だいたい、一つが1,000円前後だそうだ。
その店のチラシによれば、どうやら自宅で固形燃料で炊くようだと言う事である。

ああ、なるほど・・・ あれかぁ~。
僕の少ない釜めし経験で、どこぞの店のテーブルでやったことがある。
その時に店員から、食べるまでに40分間位かかると念をおされた覚えがある。

だが、この釜めし屋のチラシでは25分間と言う。
どうやら、使う米に違いがあるようだが、チラシには何も書いていない。
それならば、不信感があるので注文はしない事して・・・
ーーーーーーーーーー

今日は、釜めしを自分で作って食べる事にした。
なぜかと言えば、25分間で炊き上がりから蒸らしまで終わる米など知らないし。
まさか、登山や非常食でよく使うアルファ米だったら嫌だし。
ましてや、丸美屋の釜めしの素のような具材だったら、1,000円も出す気になれない。
チラシの写真は綺麗だが、たとえばホタテは稚貝で小さいし・・・

さてさて、釜を持っていないので鉄鍋で作ってみた。
先日のすき焼きで使った鉄鍋に、これまた食べきれなかった牛肉を具材にした釜めし。
まぁ、鍋めしなのだが、小さなアルコールコンロで釜めしっぽく作ってみた。

白米一合に、牛肉、シメジ、ゴボウ、長ネギ、ショウガの煮物を合わせて炊く。
右にある白い丸いのがスウェーデン・トランギア社製のコンロで、アルコールを燃やして使う。

  

鍋が煮立ってから15分間弱火で、焦げ付きの匂いや音を気にしながら炊く。
その後に火を消してから、同じく15分間ほど蒸らして出来上がり。

  

なかなか旨い、牛釜めしが食べられた。



ところで、釜めしを炊いている間は暇になるな。
そこで、昨日から日延になっていたアジ唐揚げを作る。
釜めしの全工程は、米研ぎから炊き上がりまで一時間以上はかかる。
その合間に、アジの唐揚げを揚げた。
また、アジの唐揚げをすると油が傷むので、ついでに鶏の唐揚げも揚げた。

アジの値段は一匹あたり10円くらいのパック入りで、サイズ不揃いで10匹だった。
鶏肉はモモ一本分だが、小さく切ったので15個も作れた。



大き目に鶏を切れば10個くらいだろうから、国産のモモ肉一本分が250円なら・・・
唐揚げ一個の鶏肉代は25円になる計算で、これを基準に市販品の値踏みをすると良いか。
ブラジル産なら半額近いので、唐揚げ一個で15円くらいと考えよう。
スーパー自家製の唐揚げは、安い肉を使うだろうから15円とすれば目安になるはずだ。

この唐揚げに、ワカメとキュウリの酢の物、他にはおからの炒り煮を肴に。
ビールと清酒をいただいて暑気払い、仕上げは遅くなって冷えてしまった釜めし。
何の事はない、肝心の釜めしを一番最後に食べる事になってしまった。

拍手[0回]

記 : すき焼き
先日見た、孤独のグルメというドラマで、一人すき焼きを食べていた。
どこぞの店で、一人ですき焼きを食べる話だ。
ドラマはいつの時期か分からないが、今の暑い時期にすき焼きはどうなのだろうか?
鍋物というと寒い時期が良いとは限らないし、すき焼きの旨い時期はいつ???
たぶん、長ネギの旨い時期がすき焼きに適した季節かと思うのだが・・・

さて、孤独のグルメではすき焼きに白菜を入れていた。
僕はすき焼きで白菜を食べた事がないので、少しばかり驚いた。
白菜のような水っぽいものを、すき焼きで食べるのか?

甘辛の醤油味が旨いと思っているすき焼きが、なんとなくボケた味になりやしないか。
そう思ったのだが、ドラマの中では旨いと言っているようだ。

とかなんとか考えていたら、急にすき焼きを食べたくなった。
長ネギはいつでも買い置きがあるし、またどういう訳か白菜もある。
ならば、考えてもみなかった白菜入りのすき焼きを食べてみるか。

ひとつ残念だったのは、肉が牛肉しかなかった事だ。
僕は豚肉のすき焼きが好きなので、ちょっとガッカリしてしまった。
牛肉はレアステーキくらいしか旨いとは思わないし、薄切りを煮てもなぁ・・・
どう考えても、ボロ雑巾を食っているようにしか思えないから。



ともかく、白菜入りすき焼きを食べてみた。
やはり、僕には・・・
特に評価するようなもので無かったし、白菜を入れないほうが良かったと思う。
二度と白菜は入れないだろう・・・
ーーーーーーーーーー

追記:
普段、僕がよく使っているこの黒い小鍋は鉄の鍋である。
母から貰ったアルミ製の黒い小鍋も持っていたが、旨くないので捨ててしまった。
やはり、すき焼きには鉄鍋が良いと思う、鉄鍋ならではの味がある。
ただし鉄鍋は手入れを怠ると錆びて、とても不味い事になってしまう。

使った後は軽く洗剤で洗い、空焼きで油を塗って煙がモウモウとでるまで熱する。
それから少し冷ましてから再び油を塗って熱し、煙が出始めたあたりで火を止める。
これで錆びる事がない油のコーティングが完了する。

次に使う時には、鍋に水を入れてグラグラと沸かす。
前回の油コーティングで焼けた油を溶かして、洗い流してしまうのだ。
油臭いのを気にしなければ、湯を沸かさなくても良いが・・・
ちなみに、冬場はしょっちゅう使っているので、湯を沸かさずに使う事も多かった。

この鉄鍋はホームセンターで買ったもので、杉の木の蓋付きで三千円くらいだったと思う。
小鍋にしては高いが、固形燃料をつかうコンロも付いていた。

拍手[0回]

記 : ラタトイェ
今朝、10時前ごろにトラックの音がした。
間もなく玄関チャイムが鳴って、クロネコが何やらの荷物を配達に来たのであった。
思い当たる物もなく、いろいろ考えながら自室から玄関に向かって階段を降りる。

大きな箱を二つ抱えて、クロネコが待っている・・・
ん!、これはビールに違いない。

たしかに、缶ビールの箱詰めであった。
しかも500ml缶で、幼い頃の息子が言った口癖の「長ビン」である。
1ケース24缶入りのプレミアム・モルツ。
もう一つの箱は、今年の限定パックであった。



まだ午前中の事であったし・・・

その後にいろいろ考えて、鶏とラタトイェを合わせてビールを楽しむ事にした。
このごろ手に入りやすいズッキーニと他の野菜を炒めて、トマトのザク切りで軽く煮るだけ。
なぁ~に、面倒ならあり合わせの野菜を炒めてトマトケチャップで味を整えればOK。

今日は、ズッキーニ、ナス、ピーマン、玉ねぎ、ニンニクなどを炒め。
塩、コショウ、オレガノ、バジル、タイムで味付けをして。
地元産の、酸味が強いトマトを刻んで煮詰めた。



それを鶏モモ肉に添えて・・・
さらに、フライド・ポテト。



ビールには、とても相性が良いと思った。
何が良いと言って・・・
良くわからん、そう思っただけである。

拍手[0回]

昨日のイカは一人分には多過ぎて、生姜醤油に漬けたまま残してあった。
そうそう、昨日はバターを使い忘れて・・・
今日はバターを使ったので、これで完璧なイカの生姜焼きとなった。

他には、ナスの田楽を甘味噌で作った。
ゴマ油の風味がなんとも旨いナス田楽が出来て、とても満足した。



鯉のなますか洗いでも食べたいと思ったが・・・

そのうち、鯉を釣りに行ってみるか。

拍手[0回]

久しぶりに、イカの生姜焼きを作って食べた。
なぜ、ずっと食べなかったのだろうか。
・・・?

昨日、スーパーでスルメイカを見かけた。
珍しい物でもなく、生イカはいつでも売っている。
なんの気なしにイカを手にして、買い物カゴへ。

イカ、刺し身か生姜焼きか。
やはり、生姜焼きが旨いと思って決定。

ミリンと醤油を半々でおろし生姜を混ぜ、イカの胴と足を30分間ほど漬け込む。
フライパンに油をひいて、ちゃちゃっと炒める。
生姜焼きといっても、油炒めだなこれは。
今回はイカを輪切りにして炒めた。



更に千切りキャベツを山盛りにして、炒めたイカを乗せる。
イカを取り出したフライパンに漬け込んだ醤油の残りを足して、少し強火で煮詰めてタレを作る。
この醤油タレを皿のイカの上に、ジュンっとたっぷり掛けて出来上がり。

キャベツから水分が出るので、醤油タレを濃い目にすると旨い。
マヨネーズ好きなら、もちろんマヨネーズも。

これ、息子が大好きだったなぁ。
イカの種類は何でもいいが、一匹100円~150円くらいなら安いほうかな。
ちなみに、イカは一匹とは言わないが・・・

追記:
今になって思い出したが、バターを使うのを忘れていた。
フライパンで油を熱してバターも一緒に溶かして、それからイカを炒めるのだ。
なんか物足りないようで変だなと思っていたが、バターを入れてなかった。

拍手[0回]

胃全摘した母が好きな、ケチャップで味付けする酢豚。



ポイントは、具材を炒めてから十分に煮込むこと。
合わなくなった入れ歯で、しかも胃全摘後となると普通のシャキシャキした野菜の食感は無理である。
何もかも柔らかくしなければならないという、作る上での工夫が必要だ。

酢豚なので豚肉を使うが、コマ切れ肉とか切り落とし肉を使う。
鶏肉はパサつくので、また味も落ちるので使わない。

まず、酢豚を作る何日も前から豚肉をショウガ醤油に漬け込んでおく。
ショウガ焼き用の薄い肉でも構わないが、小さく切る事になるのでコマ切れが良いだろう。
豚肉を漬け込む時間はだいたい4日以上で、その頃には肉がだいぶ柔らかくなる。

特に酢豚用としなくても、普段から豚肉のショウガ醤油漬けを冷蔵庫に作っておくと重宝する。
そのまま生姜焼きとして食べても良いし、野菜炒めなど何にでも使える。

ショウガ醤油漬けの豚肉に片栗粉をまぶし、1つずつ丸めるようにして塊にする。
フライパンで少量の油を使って火加減しながら、豚肉の唐揚げを作る。
元が薄い肉なので火の通りが早く、裏表が濃いキツネ色になれば皿に移す。

具材の野菜は玉ねぎ、ニンジン、ピーマン、生シイタケ。
豚肉を揚げ終わったフライパンに野菜を入れて中火で炒め、ケチャップと水で柔らかくなるまで煮込む。
8割がた柔らかくなれば、豚肉の唐揚げを入れて煮込み続ける。
煮詰まってきたら味見をして、砂糖を足したり好みの味に調整する。

味と煮詰まり具合によって、ゆるければ水溶き片栗粉でトロミを加減する。
トロミも好みで、水溶き片栗粉を使わなくても良い。

仕上げにゴマ油を垂らして混ぜ、皿に盛れば出来上がり。

*ニンジンは予めレンジで柔らかくすると短時間で出来る。
*干しシイタケは旨味があっても硬いので、生シイタケを使っている。

拍手[1回]

yuz_・・・ ブログをご覧の皆さまへ

このブログをご覧になって生じるいかなる問題に対しても、当方は一切の責任を負いません。


PR
忍者ブログ[PR]