忍者ブログ
インフォメーション
< 10月 2024年11月 12月 >
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
RSS
yuz_ブログ  >>  たべもの話

僕の毎日を、思い出として書き残す。
何一つ役立つものはないが・・・

先日の土曜日だったか、無性に鶏の唐揚げを食べたくなった。
ビールを飲みながら熱い唐揚げを食べる姿が、やたらと頭の中に浮かび上がってくる。
でも、自分で揚げるのは億劫だとその日は思っていた。

そして近所のスーパーにでも、鶏の唐揚げを買いに行こうかと考え始めた。
しかし店売りの揚げ物は、良くても生ぬるい程度でたいがいは冷えているので不味い。
自宅で電子レンジやオーブンで温め直しも出来るが、揚げたてほど熱くならず肉が固くなってしまう。

居酒屋に行くか自宅で揚げるかしか、熱い唐揚げを食べる事は出来ない。
チェーン店の大分から揚げ店もあるが、数キロ離れているのでやはり冷めてしまう。
それに唐揚げは何処でも高いので、生ぬるい唐揚げだと思うと買う気が起こらない。
コンビニのファミチキなんて180円もするし、あんな小さな切れ端がどうしてと思うほど。
ケンタッキーも一つ250円くらいだし、なんで唐揚げがこんなに高くなったのか?

けっきょく、自分で唐揚げを作る事にした。
だだし、いつもと違ってモモ肉を四つに切って大きく作る事にした。
大きい方が下ごしらえも、揚げるのにも手間が少なくなるから。
しかもフライパンに厚めに油を入れる程度で揚げられるので、油の節約にもなる。

そして、フライドチキン風の姿をした唐揚げになった。



鶏モモ肉が160円くらい、他には醤油、ニンニク、コショウ、片栗粉、揚げ油。
材料費の合計は200円足らずで、スーパーと比べて1/3だ。
しかも、パサパサ胸肉ではなくモモ肉だから割安感が一層である。
それに、なんと言っても自分好みの味付けなので旨くてたまらない。

暑い日に揚げ物なんて億劫な気持ちに負けそうになるが、手間を省く工夫をすればなんとかなる。

拍手[0回]

この時期サンマの値段が高くて、安いスーパーでも一匹が150~170円くらいである。
いちおう大中小のサイズ分けをしてあるが、まだ全体的に1サイズ小さめだろう。
もう少し経つと、今の大サイズが中サイズ扱いになるくらいに大きくなるはず。
ちなみに、小サイズは80円くらいの値段で売られている。

一昨日スーパーで買い物をした時に、無料の料理レシピ冊子を貰って来た。
表紙がサンマ炊き込みごはんの写真で、たいそう旨そうだったから・・・

夜になり寝る前の読書代わりにと、貰ったレシピ冊子を眺めているうちに眠ってしまった。
そして昨日、朝からサンマの炊き込みご飯の写真が頭から離れない。
いよいよ我慢ができなくなり、昼過ぎにはスーパーでサンマを買って来てしまった。

晩ご飯をサンマ炊き込みごはんに決めてしまうと、すっかり気が楽になったというか。
なんとも子供じみているのだが、ホッとした気分になっていた。
無性に食べたいという事もあるが、やはり献立が決まったのが一番の理由だと思う。

夕方5時頃に洗米をして置き、6時過ぎにサンマのエラとハラワタ除き半分に切って焼き始めた。
表面の焦げ具合が少なかったので、バーナーで手早く全体を炙っておいた。
サンマを焼き始めたところで味付け汁で炊飯器の水加減をして、サンマの焼き上がりまでスタンバイ。
同時にショウガと長ネギを刻み、シメジを切って準備完了。
なお、味付けの汁は濃縮つゆ少々と醤油だけとして、みりんだ酒だと面倒がない。

  

レシピにはいろいろ書いてあるが、僕にはたいがい味が合わないので自己流でやる。
魚飯などの炊き込みごはんは何度も作っているので、今さらレシピはいらない。
いつも目分量でデタラメだが失敗なく炊き上がるので、今回も同じ結果になった。

ミョウガと海苔を刻んでパラパラっと振りかけて風味良し!
じつに旨いサンマの炊き込みごはんが出来て、大いに満足してお腹も一杯になった。



我が家の炊き込みご飯はいつでも固めに炊くので、母が食べるには固過ぎると思う。
それでも、たまの一食くらいは良いかと思って晩ご飯に出してみた。
途中で何度もそっと陰から様子を見たが、僅かに抵抗があるようでもゆっくりと食べていた。
一時間ほど後に膳を下げに行くと、すっかり食べ切って満足しているようだ。
全部食べてしまって大丈夫だったのかと、こちらが心配するほどよく食べたと思う。

拍手[1回]

手持ちの香辛料が少なくなっているので、気が向いたら買いに行こうと思っていた。
今日はパンを買おうと家を出て車を走らせていると、近くで業務スーパーの看板が見えた。
すぐに、業務スーパーで香辛料を安く売っていた事を思い出して立ち寄った。

しかし、欲しい香辛料の幾つかしか売られておらず、ちょっとガッカリして。
それでも、安いメーカー品の香辛料を三種類ほど買えたので良しとしよう。

業務スーパーという店に行ったのは、これで4度目くらいだろうか。
僕がいつも行くスーパーとはかなり異なる雰囲気の店で、なんとなく緊張してしまう。
慣れない店内を物色していると、ピータンを見つけてしまった!

実は数日前に、たまにはピータンを食べたいと思ったのだ。
ピータンを食べ老酒を飲んだら・・・
あいにく、近所に気の利いた中華屋がないのでなんともならない。

近所のスーパーでは十年以上も前に買ったきりで、それ以来はスーパーでピータンを見かけない。
それが思いがけず、しかも食べたいと思ったタイミングで手に入る幸せ!!

すぐにピータンを手に取り、買い物カゴへ静かに置いた。
4個入り298円なので、かなり安い値段かと思う。



真空パック状の個包装で、賞味期限が来年の5月になっている。
それほど長持ちする食品とは思っておらず、ネットで調べると二年間くらい大丈夫らしい。

業務スーパーを出ていつものスーパーへ向かい、買い物を済ませて帰宅した。
食パン、アンパン三種、天ぷら、コロッケ、鮭の切り身、イチジク、牛乳、果物ジュースを買う。
他に、卵もいつものLサイズを2パックと小包装のチーズも買った。

もう、早く家に帰ってピータンを食べたくて仕方ない・・・・
酢醤油にラー油を垂らして、ネギと一緒に食べようかなぁ。
いろいろ考えながら車を走らせて、食べ方の結論が出ないうちに家に着いた。
自宅から10分間もかからぬ距離のスーパーなので、考えを迷う暇はない。
ーーーーーーーーーーーーーーー

ピータンの殻を剥きナイフで切ると、黄身の真ん中あたりがドロッとしている。
ああ、これが食べたかったのだ。
これまでに食べたピータンは、いつも黄身がシッカリ固まっていた。
しかし、このピータンは半熟のような固まり具合である。
あの独特な匂いアンモニア臭がとても少なくて、初めて食べる人にも抵抗が少ないと思う。
なんとなく、台湾製というのが物の違いではないかと考えている。
いや、きっとそうに違いない、台湾と中国の製法の違いがあるのだろう。

業務スーパー、なかなか凄いじゃないか。
一年に一度くらいしか行かなかったが、ピータン狙いで通う事になるかも。

拍手[0回]

記 : いかめし
「いかめし」を初めて食べたのは、小学生の時の給食だった。
僕が小中学生の頃の給食はパンが主食で、米飯は一度も出ることがなかった。
そのなかで一度だけ米粒を使った給食が「いかめし」で、とても旨いと思った。
小中学生時代の九年間で、ただ一度の米飯が「いかめし」であった。

当時、格別にイカが高価であったとは聞いていない。
我が家では頻繁ではないが、イカを輪切りにした煮物が食卓に並んでいた。
特に好き嫌いの感覚をイカに対して持ってはいなかったが、我が家のイカ煮物は旨くなかった。
輪切りになったイカは、まるでゴムパッキンのように固くて臭みがある。
だから、あまり食べたくなかった。

そのイカが「いかめし」として給食で出されると、その旨さに驚いた。
こんなに旨い食べ物が、いや、食べ方があったのかと。

ところで、近頃のニュースではイカが不漁だと言う。
「いかめし」は駅弁として有名らしいが、かなり値上げをするとの事である。
僕はまだ「いかめし」の駅弁を食べた事はないが、今のうちに食べてみたいと思った。
東京駅で売っているのかな・・・

東京まで一時間ほど要するので、さすがに「いかめし」だけを求めて行く事はないだろう。
近所のスーパーで、週末に駅弁が並ぶのではないかと期待して。

拍手[0回]

まだ間に合うだろうから、去年の米を探して買おう。
新米は水っぽかったり粘りが強かったりなので、僕の好みに合わなくて嫌いだ。

拍手[0回]

記 : ナスの味噌汁
何日も前の朝に、ナスの味噌汁を作った。
ナスを切って茹で味噌を溶かすだけの、他に何も入らない簡単な汁。
僕が一番嫌いな味噌汁なのだが・・・
これまで幾度も食べてきたが、いっこうに旨いと感じない。
たいがいの物は食べ慣れると旨く感じるようになるのだが、このナスの味噌汁だけはダメだ。
ナス嫌いではないし、なぜ味噌汁だけダメなのか不思議である。



ところで、僕はナスの実の白い部分がガサガサするような食感と、その時の味が嫌いだ。
だからナスの浅漬けなどは食べないし、油炒めなども十分に火が通って柔らかくならないとダメ。

もしかするとナスの味噌汁も、あの味に近いのだろうか?
いや十分に柔らかく茹でているので、生の味はしないはずだが。

拍手[0回]

yuz_・・・ ブログをご覧の皆さまへ

このブログをご覧になって生じるいかなる問題に対しても、当方は一切の責任を負いません。


PR
忍者ブログ[PR]