忍者ブログ
インフォメーション
< 03月 2024年04月 05月 >
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
RSS
yuz_ブログ  >> 

僕の毎日を、思い出として書き残す。
何一つ役立つものはないが・・・

ミシンの縫い方は、次のようにダイヤル選択で変更できる。

  

この選択は「模様」と呼ぶらしいが、飾りよりも実用の縫い方だろうにヘンな呼び名だ。
選択ダイヤルの上方には送り長さ設定のダイヤルがあり、縫い目の長さを自由に変えられる。
これは、ミシン選びの必須条件の一つとして考えていた機能である。

追記 2018/11/6:
たみ丸さんコメントを手掛かりに、針と糸を探して買って来た。
だが、手芸店の存在すら知らないのでホームセンターを物色してみた。
入手したのはオルガンの#9ニット用針とヤギの#50ニット合繊用ナイロン糸である。
レジロンとはフジックス社のナイロン糸のようですね、僕が入手した糸はナイロン100%表示です。
素材がナイロンでも撚り方や仕上げに違いがあるかと想像しますが・・・

さっそく本機ミシンの点線ジグザグで試し縫いをすると、まぁなんとか縫えた。
糸調子がイマイチ分からないが、縫い目長さを変えると左側の短い縫い目は調子狂いに感じる。
とりあえず、専用針と糸を試して本日は終了・・・



ジグザグで思い出したが、先日はボタンホールかがりの後に、ボタン付けも試した。
説明書に記載はなかったが、ボタン押さえが付属していたので不思議に思って。
送りを0でジグザグなら出来るのかと考え、ボタン無しで試したら良さそうだった。
本機の点線ジグザグは振幅を変えられないので、ダイヤル左側の地震波のような選択をする。
このジグザグダイヤルはワンクリックでどのくらい振幅が変わるのか、詳しく試すつもりだ。

拍手[1回]

コメント : この図の名称だと
点線ジグザグになります。
肌着だと針は11番ぐらいを使うけど、穴があいたりしなければいいかな?
出来ればニット生地の場合、ニット用の針がいいんですけどね。
肉眼では解らないけど、ニット用の針は針先が丸く加工されているので、生地を貫通する時に生地を合成してる繊維に糸を切ってしまって、電線が行ったりしない様に、繊維の糸を割って針が貫通するようになっています。
縫った時点では気づかなくても何度も洗濯しているうちに
切れた部分からどんどん穴があいてくることがあります。
傷んだ針で縫った場合もそう言う事があります。
それにしても。。。頑張ってるなあ~^^♪
  • たみ丸 |
  •  2018/11/05 () 12:33 | 
  • 編集 |
  • 返信
yuz の返信 : Re:この図の名称だと
ありがとうございます、少しずつやっています。
さっそく今日は糸と針を探し歩いて、それっぽい物を買ってきました。
裾上げするものが残っているので、いよいよ今度はニット用で試すつもりです。
  • 2018/11/06 () 22:30 
コメント投稿フォーム
名前
タイトル
メール 非公開
URL あなたのHPやBlogなど
携帯絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント本文
パスワード
秘話コメント
 yuzだけに伝えるコメント
 

yuz_・・・ ブログをご覧の皆さまへ

このブログをご覧になって生じるいかなる問題に対しても、当方は一切の責任を負いません。


PR
忍者ブログ[PR]