忍者ブログ
インフォメーション
< 06月 2025年07月 08月 >
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
RSS
yuz_ブログ  >> 

僕の毎日を、思い出として書き残す。
何一つ役立つものはないが・・・

記 : 年越しそば
正月20日になって今さらであるが、年越しそばの写真がある事を思い出した。
相変わらずであるが、僕は年が明けてから食べたと思う。



僕一人なら天ぷらは要らないが、母には世間並のエビ天ぷらが良いと思う。
ところが買い物した店はエビ天が一本売りではなく、2本入りパックが最小単位であった。
もちろん一本売りの店もあるだろうが、大晦日はどこも大混雑なので何軒も買い歩けない。
こう言ってはなんだが、たかだか300円ほどで買えるエビ天の一本売りを探す気はない。
近場でさっさと買うのが上策で、大晦日の限られた時間に買い物に走り回るのは???

拍手[0回]

この正月三日あたりにドジョウを食べたのだが、母のリクエストで今日の昼食をドジョウにした。
我が家ではドジョウを丸のまま煮るので、母には骨が障るのでシューッとしごいて食べている。
時間があれば柳川のようにドジョウを割けば良いのだろうが、どうも僕には包丁さばきが難しい。
だから、今日も相変わらずの丸ドジョウの玉子とじで、ゴボウの香りが食欲をそそる。

昨年末はドジョウを買いに行くのが遅れて、500g欲しかったのだが150gしか買えなかった。
後になってその事が幸いして無駄にならなかったのだが、それは喜べない事態であった。

正月に息子が来る予定で、そのつもりでドジョウをたくさん買う事にしてあった。
ところが、いざ正月になると息子の健康状態が深刻でドジョウどころではなくなった。
本人はだいぶ落胆していたが仕方ない事であり、この次に期待しようと済ませた。

暮れのうちに息子から食べ物のリクエストがあり、いろいろ買っておいた。
カマボコ好きなので何本も買ったのだが、息子本人が来ないので無駄になってしまった。
期限が正月の10日くらいまでだったが、16日の今日も冷蔵庫に置いてある。
僕はカマボコ好きではないので、せいぜい半分も食べるとウンザリしてしまう。
ソバやうどんに入れて母に出したが、入れ歯を使わない母には硬いそうだ。
たしかに柔らかそうだが、歯が無ければ食べられそうにない。
少し期限が過ぎてしまったが、今日の肴は板わさにしようかと考えている。

拍手[0回]

記 : 積年の重荷
長く15年間ほど経つか、数えるのも嫌になる年月。
もっと辿れば、その倍の30年間近い話になる。
やっと重荷を下ろしたと思いたい。
これで終わりにする。

どこかに刺さったトゲが気になる毎日であったが、今はもう何もない。
見上げた空にどす黒い雲はなく、明るい空が広がっている感がある。
だからと言って、幸福感が湧くこともない。
やっと、尋常になったと感じるだけ。

拍手[0回]

記 : 正月か・・・
気が付けば、もう正月も七日だった。
昨日は七草かゆを食べる日のはずだが、我が家では七草の習慣がない。
この事について書いた覚えがあるが・・・
http://yuz1.blog.shinobi.jp/Entry/2509/

正月のご馳走でくたびれた腹を休める意味もあるとか言うが、今年の我が家はご馳走は無かった。
このところ下り坂と言うか、いろいろな行事を省くようになっていた。
行事と言っても盆と正月、他に誕生日など私的な事しか無い。

そのような訳で、正月も飾りなども無くかなり簡単に済ませていた。
それでも三が日の雑煮は作ったのだが、どうも正月気分というのが出ない。

拍手[0回]

記 : 母が左足を
一昨日の正月5日だったと思うが、忘れ呆けてしまって日にちが定かでない。
深夜2時半ごろに母がトイレに行く際に、体が少しよろけて左足の返しが悪くてグギッとした。
その時に僕は母の手を引いていたのだが、瞬時に何も対応が出来なかった。

今更であるが、僕が老人介護に何らかの訓練をしていたならば・・・
母の身体能力の衰えが増したこの一年間で、幾度も感じていた不安。
体の支え方も知らず、ただ手を引いていただけである。
これは世間の慰め気休め言葉と同じようなもので、実際には何の役にも立たないか。

四つん這いから立ち上がる時に体が不安定になり、左足を表に返す途中で崩れてしまった。
その時に、グギッと音がしたような気がする。
音はともかく、高齢なので骨が脆くなっているだろうし。

今回の事については、病院で受診はしない。
母の気持ちは、病院かかりは嫌だと言う。

もう、僕はどうでも良いと思った。
手持ちの消炎鎮痛薬を貼って、3日間くらい様子見をする。
仮に骨折していても、痛みを我慢すれば治るだろうし・・・
ーーーーーーーーーーーーーーー

ああ、また手間が増えてしまったのかと、僕は落胆してしまった
つい先日は訪問介護の範囲を広げようかと、担当者と話をしたばかりであったから。

とりあえず、母が足を痛めてしまった事を忘れないように書いた。

拍手[0回]

パジャマのゴムが伸びて緩くなったので、100円ショップでゴムを調達して替える事にした。
幅広のゴム紐が使われており、ゴム紐というよりベルトと呼んだ方が良い。

この記事内に写真などの画像はないが、日記の為に何かをしているのではないから。
写真や動画が無いというのは、そもそもこのブログのデフォルトである。
ーーーーーーーーーーーーーーー

すでに何度か試しているが、ミシンで平ゴム紐をつなぐのは僕にとって難易度が高い。
幅広ゴムといっても2cm幅くらいなので、幾針でもないから手縫いでも良いと思わなくもない。

じっさいにミシンで縫ってみると、下糸がグチャグチャになってしまう。
ミシンの様子を見ると、平ゴムの布送りが渋滞しているようだ。
う~む・・・

拍手[1回]

yuz_・・・ ブログをご覧の皆さまへ

このブログをご覧になって生じるいかなる問題に対しても、当方は一切の責任を負いません。


PR
忍者ブログ[PR]