忍者ブログ
インフォメーション
< 03月 2025年04月 05月 >
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
RSS
yuz_ブログ  >>  言いたい放題

僕の毎日を、思い出として書き残す。
何一つ役立つものはないが・・・

最近なんでも老人が悪いような事をニュースで聞くが、かなり一方的な話だと感じている。
「また老人が、この間も老人が・・・」というような言い方で、老人ばかりに注目させている。

これ、もう少し落ち着いて考えなければダメだと思う。
たとえば交通事故の話として、加害者の年齢ごとのデータはどうなっているのか。
老人ばかり目立つ報道だが、他の年代でどのような事が起こっているのか。
また件数ばかりでなく、%比率はどうなのか。

近年は高齢者が多いので、加害者の年代別の割合を見たいものだ。
ほんとうに高齢者ばかりが、深刻な事故を起こしているのか?

まぁ、僕にとってはどうでも良い事だ。

つい昨日かな、タクシーが暴走して死者も出たとか聞いた。
ニュースは、すぐに運転手の年齢に焦点をあてて報道していた。
もしも直前に自動車の不具合が問題視されている時期なら、きっと違ったニュースになっただろう。
豊菱自動車がまた事故を起こしたとか、自動車に目を向けて報道したに違いない。
マスコミは、事実だけを正しく伝えれば良いんだよ。
事実は一つしかないから、他社と競っても何の意味もない事になる。
困ったものだ・・・

拍手[0回]

まったく、驚くべき勘違いしていた。
シュガーレス・飴やガムがあるのは知っている。
他にも飲料やら何やら、たくさんのシュガーレス食品類が出回っている。

僕はシュガーレスがカロリー・ゼロと同じ意味だと、大きな勘違いをしていた。
まったくバカな話で、まぁもともと利口ではない僕なのだが・・・

この勘違いが分かったのは、禁煙してしばらく経った頃の息子との会話である。
僕は禁煙してから飴を口にしているが、シュガーレスだから太らないだろうなと言う。
すると息子が、シュガーレスでもカロリーはあると返事。

そこで、僕はまだ気付かなかった。
シュガーレスだからカロリーは・・・

ほんと、バカだよなぁ。
何を考えていたのか、よくまぁ、こんな勘違いを長年にわたり。

もちろん、糖分以外の物にカロリーがあるのは知っている。
だが、そのあたりはスッカリ飛んでしまってようで。
ただただ、シュガーレス=カロリー・ゼロ という関係を作り上げていた。

しかも、気付いたのが今年の夏だからなぁ。
何年間も勘違いしていたなんて、信じられない。

信じられない事ばかりあるのぉ~ UFO!

拍手[0回]

記 : 細か過ぎる
こんな事を考えるのが、タイトルどおり細か過ぎる話なのだが。
細かいと言っても、じつは違う意味の細かさの事を書く。

先ほど聞こえたラジオのアナウンスに、妙に反応してしまったのだ。

「時刻は午前三時五分を、四十秒ほど回ったところ」とか、正しく思い出せないが。
その際に三時五分までは普通に、それから秒針を追うかのように四十秒と言っていた。

このアナウンスが、どうでも良いほど細かすぎると言うのだ。
なんでまた、秒単位までアナウンスするのかなぁ。

このアナウンスを聞いた者が、時刻を把握した頃にはとっくに過ぎ去っている時だ。
現在を言わずに過去を言うなんて、おかしい・・・

だから、時分まで言えば十分な話で。
もし秒針を追うほど気を遣うなら、そこは別な方向で気遣いをしてもらいたい。
せいぜい三十秒を境にして、まもなく三時六分になると言うとか。

前に書いたが、株価のアナウンスもおかしい。
最新の株価を伝えたいのは分かるが、わざわざ言い直してまで最新にしなくても。
ここは時刻と違って、数秒前の株価でも良いと思うのだが。

たとえば時刻アナウンスは、時計を合わせようとする人にとって重要である。
四十秒を回ったと言い終わった時点で過去になっている時刻では、時計が合わせられない。
言い終わった時点で、あと十秒で六分ですと言って欲しいところである。

一方で株価は、ニュースの株価を参考に取引をする人はいないだろう。
大昔の堂島米会所ならともかく、今はそのような事をしていたら破産してしまう。

時刻、株価ともに過ぎて行くものだが、それぞれ適切な扱い方があるだろうと。
そういう話を書いてみたのだよ・・・

拍手[0回]

今頃になって気づいたのだが、温泉マークを変更する話があるとか。
現在の温泉マークが、外国人には分かりにくいという理由。
東京オリンピックが大いに関係しているのか・・・・

しかし、そこまでやるか?
さんざん慣れ親しんでいる事を、たかがオリンピックのために。
おかしい考えだと思ったし、すごい発想だと驚いてしまった。

いつから日本の全住民が、旅館やホテルの従業員になったのだ?
観光客だ外国人だと言って腰を低くして頭を下げて、不平等な態度をするなんて。
「おもてなし」と、口に出して言うのが恥ずかしくないのかな。
誰が言い始めたのか知らないが、馬鹿がいたものだ。

勝手に、他人を下にするなアホ!

拍手[0回]

記 : 紅白歌合戦
さきほど、ニュースで紅白歌合戦の出場者リストを見たが。
もはや、あれは紅白歌合戦ではないな。
まぁ、それで良いのだろうが・・・

ちなみに、僕は紅白歌合戦やレコード大賞とか大嫌いである。
子供の頃から年末は歌番組ばかりでTVがつまらないと、今でも思っている。
ただ、傍目から見ても「紅白」は終わったなという感じだ。

だんだん、年寄りどもが退屈する年末になるなぁ。
僕はずっと退屈だったので、どうでも良いが。

拍手[0回]

記 : 観光とは
各地で町おこしだとか、いろいろな事を考えて行っているようだ。
僕がニュースなどで得た情報では、多くの地域で観光をメインにしている印象を受ける。
日本全国どこでも総観光地の時代が・・・

美しい風景、写真で見るだけでいい。
紅葉を見ようと出かけると、紅葉よりも目立つ観光客の色とりどりの服装で。
山の狭い道路は、行き帰りの車が大渋滞だ。

もう、どこへ行っても・・・
そして、たいして珍しくもない物を飲み食いして。
ふぅ疲れたと言って、グッタリと横になる。

TVを見ると、「ああ、あそこは行ったことがある」とつぶやく。
なんだか、それだけのために観光をしに行ったのかと。
すべての観光地がそうではないかも知れないが、そう思う事が多いだろうか。

なお、僕は観光地巡りを好まない。
口癖は、不便な所の人混みを見に行って、飲んで食って、くたびれるだけ。

拍手[0回]

yuz_・・・ ブログをご覧の皆さまへ

このブログをご覧になって生じるいかなる問題に対しても、当方は一切の責任を負いません。


PR
忍者ブログ[PR]