忍者ブログ
インフォメーション
< 10月 2024年11月 12月 >
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
RSS
yuz_ブログ  >>  思い出

僕の毎日を、思い出として書き残す。
何一つ役立つものはないが・・・

記 : 昔のミシン
ネットからパクリ画像だが・・・
たぶん、このミシンが50年くらい前に我が家にあったミシンと同型だと思う。

  

中学生の姉のために買ったのだが、当時の数万円はかなり高価である。
それなのにロクに使いもせずに、いつしか姉は和裁を本格的に習い始めていた。
このミシンが届いた日の事は、今でも少しだけ覚えている。

ミシンはトラックで運ばれ、二階の部屋に置かれた。
部屋にはミシン会社の女性が待機しており、すぐに操作方法の指導が始まった。
各部の注油や釜の分解など、ねじ回しを使う場面もあった。
僕は姉の傍について説明を聞いていたので、好奇心旺盛な僕の方が姉よりも理解したと思う。

ミシンの左側に小さなノブが見えるが、たしか手元ライトを点灯する回転スイッチかな。
右側のラジオのダイヤルのようなものと1~4の目盛りは、縫い目の長さだったような気がする。
僕は紙にミシン目の切り取り線を付けるのに、この目盛りで間隔を変えたような記憶がある。
でも、あまりにも古い事なのでハッキリとはしない。
その下の小さな押しボタンは、返し縫であったような気がする。

テーブルに付いている二つの押しボタンが何であったのか、それは記憶にない。


更に右にある光った輪っかはプーリーで、縫い初めに手で回してやる。
タイミングを合わせて足踏みをすると、カタカタとミシンが動き出す。
動き出すといっても、ミシンが自動車のように走ったりはしない。
ミシンの針の部分が上下に動いて、カタカタと音がするのだ。

プーリーの傍にはボビンの糸巻機構があり、ボビンを横向きにして差し込むはずだ。
テーブルにある小さなプーリーから糸を引き回したと思うが・・・

今、書いていて思ったのだが・・・
足踏みミシンはエネルギー効率が悪いのかも知れない。
もちろん比較対象を明確にしなければならないのだが、ただ単純に考えての事で。

足踏みは上下運動であり、画像のとおりペダルの右にあるはずみ車の輪っかで回転運動に変換している。
その回転をそのままミシン本体のプーリーに繋げて、次にはミシン針の上下往復運動に変換だ。
つまり、二度の変換を行っているのだ。
変換を行えば、たいがいロス損失が発生する。
もしもミシンをモーター駆動にするならば、モーターの回転を一度だけ上下に変換すれば良い。

また、足踏みの上下運動による振動と針の上下運動による振動が、互いに打ち消し合う設計でないならば。
モーター駆動の方が、足踏み振動が無いだけミシン稼働時の振動が少なくなるかと。

こんな理屈を言い出したのには、珍しくもっともらしい訳がある。
昨日、やわなテーブルで電動ミシンを使ったところ、テーブルがわんわんと暴れ出したのである。
縫い初めをゆっくりとして、スピードを上げだした途端にミシンが跳ねるほどである。
買ったばかりのコンパクト・ミシンであるが、小型でも振動は物凄いと実感した。
何処でも使えそうな雰囲気であるが、あんがいと使う場所を選ぶものだなぁ。

拍手[0回]

記 : 骨折したら
ふと思い出した・・・
就学前の幼い息子が悪さをして、それに怒った母親が息子を玄関に放り投げた。
幼子を玄関の土間に放り投げる親もどうかと思うが、その時の息子の一言が勝負だった。

たしか初めに、放り投げるなんて酷いと言ったはずだ。
続いて言ったのが「骨折したらどうするんだ!」と怒っていた。

我が家の伝説というか・・・

子供なんて20年もすれば居なくなってしまうと、それは前から思っていた。
だが、子供と過ごす時が貴重で限られた時間だとは気付かなかった。
もっと大切な時間だと思えば良かったと・・・

今さら思い出しているのだが、もしかすると小学の低学年だったかも知れない。
まぁ、どうでもいいや。

拍手[0回]

子供部屋が一般的でなかった時代に、幼い僕は家族と一緒の部屋で寝起きをしていた。
その寝起きしていた部屋の洋服タンスの上に、古い新聞紙に包まれた箱が置いてある。
何が入っていたのか未だに分からないが、その包み紙の新聞にフーセンウサギの文字が目立った。

普段は洋服タンスなど、ましてタンスの上にある物など気にならない。
風邪か何かで具合が悪くて寝込んでいる時に、たまたま目に入って深く記憶したようである。
そして、フーセンウサギが子供服メーカーだと知ったのは、かなり後の事であった。

拍手[0回]

記 : 良い親だって
一昨日の夕方、息子がどこかの遊び帰りに我が家に立ち寄った。
こちらではビワが盛りの時期で、みやげにビワとビワ羊羹を貰った。

いつ食べてもハッキリしない、言葉で表現しにくい味というのがビワだと思う。
食べた事のない者に説明しようがなく、どのような味なのか尋ねられて困った事がある。

よく考えてみると、何でもそうだった。
知らない物は教えようがない訳で、意味は違うが盲人が象を触って正体を探るようなもの。
ビワと違い特徴ある強いショウガでさえ、その味を説明する事が出来ない。

息子が中学・高校生くらいの時に、何処に言っても同じような事を言われたそうだ。
何かにつけ良い親を持ったと、まるで決まり文句のように大人の口から言われたとか。

幼い頃から行儀が良い子だと言われていたが・・・
とうとう親までご立派な事になってしまったようで、なんとも恥ずかしい気がした。
まぁ、褒められて悪い気はしないが。
とりあえず、そうだ僕は良い親だから偉いんだと言ってごまかし、その後もずっと通した。

何がどのように良いのかハッキリしないが、息子を少しばかり大事に育てたと思う。
実際には放置に近いような無関心さを装っていたのだが・・・

僕の子育ても、ビワと同じで説明のしようがないと思った。
いったい、何だったのだろうか。

拍手[0回]

記 : 竜舌蘭の花
僕が小学生の時の友だちの家の庭に、アロエが巨大化したような植物があった。
二株か三株であったか記憶が定かではないが、葉の先が尖っていて痛そうである。
その植物の名前を友だちの親に教えてもらったのだろうが、まったく覚えていない。
だた一つ記憶に残っているのは、この植物は50年だか60年に一度だけ花が咲くとかいう事だ。

あれから50年は経つが、いつか花が咲いたのだろうか?
僕が知っているのは、かなり大きく育った葉っぱであった。
だから、ほぼ間違いなく開花時期は到来しているはず。

それよりも、それほど長く枯れずに育っていただろうか。
葉っぱだけで草のように見える植物が、人の寿命ほど長く生き続けるのを不思議に思う。

まったく僕の勝手な思い込みで、樹木なら100年でもあたり前と思うが。
草のたぐいが、それほど長持ちするとは考えられない現象と思ってしまうのだ。
何の根拠もない話なのだが、個人的な植物に対するイメージというか。

ところで、この植物の名称は「竜舌蘭」らしい。
たまたま西部劇を見て、たぶんメキシコ人が飲んでいるのはテキーラだと思った。
テキーラはサボテンから作るとか聞いた事があるが、調べたら間違っていた。
それはサボテンではなく、竜舌蘭であった。
きっと多くの人が持つメキシコのイメージはサボテンで、電柱のような大きなサボテンだろうか。

もしもメキシコで巨大化したアロエのような物を見れば、すぐにサボテンと言ってしまいそうだ。
それにしても、人の話はあてにならないもんだ・・・

拍手[0回]

今日は昨日までと違い、あまり寒さを感じない。
明け方に小雨が降ったようで、窓から見える道路が濡れている。
明るい陽が出て来て、なおさら暖かくなった。
今の室温は19℃、暖房はしていない。

少し風はあるが、洗濯物を外干しにした。
雨上がりなので風があっても埃にならないだろうし・・・
ーーーーーーーーーー

スーパーが出来てから、買い物の仕方が大きく変わった。
昔は野菜、魚、肉など、それぞれ一軒づつの店を買い物に回った。
それが今では、スーパー一軒だけで買い物が済む。
もっとも、商店街を歩きまわるのと変わらない歩数になるとは思う。

昔の買い物は、買う物をはっきり決めてから出掛けた。
今のスーパーでは、一旦カゴに入れた物を棚に戻せば買い物を容易に変更する事が出来る。
なにしろ、すべての物をカゴに入れてから最後に精算するのだから。
これが商店街では、後で気が変わったから返品するとは、なかなか難しい。
量り売りであったりもするし・・・

またスーパーとの大きな違いは、商店では客が店員に欲しい物を伝える事である。
あるいは店員が客に、買い物を問う事である。
今の時代になると、これが案外と鬱陶しいと感じる時がある。
冷やかしで店内をぶらつく、そのような事があまり出来ないのが昔のお店だ。
一旦店に入ったからには、何か買わなくてはならないような圧力があった・・・
ーーーーーーーーーー

ホームセンター、これはもう冷やかしの暇つぶしに適している。
スーパーは食料品ばかりだが、ホームセンターはあらゆる物が並んでいる。
遠出が出来ない者にとって、ホームセンターほど楽しい所は他にない。

店内を見て回ると、世の中にはこんな便利な物があったのかと感心する事がしばしば。
ちょっと前にTVショッピングで宣伝していた物に似たものが、何分の一かの値段で売られている。
TVショッピングの物はなんとなくキワモノっぽい気がするので、高い値段で買う気がしない。
だが、ホームセンターで似たような物が安く売っていれば、試しに買ってみようかと思ってしまう。
面白いところだ、ホームセンターは・・・

拍手[0回]

yuz_・・・ ブログをご覧の皆さまへ

このブログをご覧になって生じるいかなる問題に対しても、当方は一切の責任を負いません。


PR
忍者ブログ[PR]