忍者ブログ
インフォメーション
< 10月 2024年11月 12月 >
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
RSS
yuz_ブログ  >>  パソコン

僕の毎日を、思い出として書き残す。
何一つ役立つものはないが・・・

数年前から使っている、いわばメインのPCになるノートPCの冷却ファンを交換した。
今年になってから、いつだったか思い出せないが・・・
PCをOnにして暫くすると、冷却ファンからゴロゴロと異音が出る事があった。
もう6年間くらい使っているノートPCだから、そろそろ機械部分が厳しくなっているだろう。

HDDは早い時期にダメになり、自分で交換した後はずっと調子よく動いている。
あの時はAmazonでHDDを探して、安心できそうな物を買って交換した。

そして今回もAmazonで冷却ファンを探すと、適合するファンが見つかった。
価格は送料込み1,500円弱で、高いのか安いのか判断できないが・・・
自分で交換するなら、工賃、手数料などいらない。

このファンは中国から発送で、注文後一週間を過ぎた今日になって配達された。
荷物追跡によると今日の配達が確定したので、ファン交換の準備作業としてPCの分解を始めた。



ノートPC、薄い筐体にグイグイと基盤や部品を詰め込んである。
分解するのも一苦労で、サービスマニュアルが無いととてもじゃない。
このノートはDell製なので、サポートからサービスマニュアルをダウンロードした。
59ページになるもので、あたり前だが分解中はPCで見られないので印刷をした。

初めての分解は要領を得ないので、けっこう時間が掛かった。
前にHDDを交換するために分解した時は、これほどまで分解しなかったし。
やはり、新しい部品が届く前に余裕を持って分解を始めたのは良かったと思う。
おかげで、焦らずに慎重に作業を進められた。

夕方近くになって、郵便でファンが届いた。
すでにノートPCは分解済みで、新しいファンを取り付けるばかりになっている。
さっそく、届いた小箱を開けて中身を確認する。
幸運にも新しいファンは、PCから取り外した物と寸分違わない同一品であった。
写真の左側が取り外したファンで、右側が新しいファンである。
ラベルの色が異なるが、古いファンをアルコールで掃除した時に色落ちして白くなったからだ。



肴の骨のような物が同梱されていたが・・・
これはオマケなんだろうなぁ、たぶんイヤホンコードなどの巻取りに使う物だと思う。
そう言えば、中国の業者から買った物にパンティがオマケに付いていたと聞いたことがある。
頼みもしないパンティがオマケに付いていて、しかも肝心の注文品がNG品だったとか。
余分な物は要らぬから、不良品をちゃんと選別してくれとか言っていたはずだ。
ーーーーーーーーーー

新しいファンが間違いのない物だったので、さっそくPCに取り付けた。
元どおりに戻す組み立ては、たいがい分解時よりも簡単に出来る。
分解時はパチン・パチンとはめ込みを外すのが危うくて、プラスチックが割れそうで心配になる。
が、組み立て時にはグイッと押しこむだけで上手く出来る。

元どおりに組み立てたPCを起動してみる・・・
この一瞬は、PCに限らずけっこう緊張してしまう。
昔はいろいろ自作したものだが、いつでも初めての電源ONの時はビクビクしていた。
抵抗から煙が出たり、コンデンサがバチンと音を立てたり、リード線が一瞬で焼き切れて火花が散ったり。
何度かこのような経験をすると、次第に電源を入れるのが怖くなって来る。

今回は問題もなく、すんなりとPCが起動している。
ファンも静かに回っているので、不良品ではなかったようだ。
ただ、万一の時のために、古いファンは予備品として保管しておこう。

さて、これでやっとビールが飲める。
暑い午後だった・・・



乾杯!

拍手[0回]

ついうっかり、Internet Explorerのソース表示の設定を変更してしまった。
ソース表示には好みのエディタを設定出来るのだが、僕は元からのソース表示をするだけのが好きだ。

それなのに、うっかり他のエディタに変更したのだった。
これを変更すると、元に戻せないので困ってしまう。
いや、元に戻せない訳ではないが・・・

現在 Win7 の Ie11 を使っているが、この設定を削除すれば良い。

HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Default HTML Editor
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\View Source Editor

これまでにも何度か設定を変更してしまった事があるが、当時のIeバージョンは忘れた。
とりあえず、今はこれで戻せるので書き残しておく。


これ、Ieの設定画面で元に戻す選択があれば良いのになぁ。
どうして、そうしないのか???

拍手[1回]

久しぶりにFirefoxをインストールするつもりで検索していたら、Waterfoxを見つけた。
こんなの、ぜんぜん知らなかった。

そのうちに、Oilfoxなんてのも出てくるような気がしないでも・・・

そんな事をやっているうちに、今日は時間切れだ。

忙しくなってきたので。

拍手[0回]

Asusに修理出しのノートPCが取り違えで送られて来たのは、つい先日の事である。
やっと今日になって、自分のPCが帰ってきた。

取り違え品と交換の同時集荷であったが・・・
やられた、やられたAsusのバカめ、電源アダプターが入っていないじゃないか。
電池の残り容量は80%になっているから、少しは稼動できると思うが。

しかし1~2時間では短いだろうから、修理の成否が確認できそうもない。

あと、HDD交換したとあったが、やはり300時間くらい使ってあるようだ。
しかも、電源断のヘッド退避が25回にもなっている。
どのPCに着いていたのかは知らないが、毎日のようにブルースクリーンでも出ていたのか?

いずれにしても、早く連絡しなければと思い電話した。
ところが、今日は祝日なので休みであった。
おまえら、のんきに休んでいる場合かと言ってやりたい。

正直なところ、運よく当たりを引いたPCなら良いだろうが、そうでないと酷い事になるな。
僕はパソコンマニアじゃないのだから、こんなところで時間を費やしても何のメリットもない。
まったく、腹が立つよ。

拍手[0回]

修理に出したら、たった一月半待っただけで、なんと同型の別物が届いたのだ。
いやぁ、すごいなぁ驚いた。
やたらに新品交換したら、同じような不具合が出たら困るだろうとの顧客思いの措置なんだろうな。

HDDとマザーボード交換修理と言っていたけれど、修理依頼品と同程度のHDDを装着したPCを探すのに苦労した跡が見える。
届いたPCのHDDのS.M.A.R.T.を見たら、稼働時間が290時間になっている。

修理に出したPCの稼働時間は見ていなかったが、僕は毎日PCを動かしっぱなしだから釣り合いが取れているかも。
さすがAsusそこまで予測したのか、オムロンの体温計みたいだな。

しかもこのHDD、電源断のヘッド退避回数が数十回あるようだ。
かなり苦労したんだねぇ、不良セクタはないけれどお疲れ様HDD。

苦労は重ねただけ良いと聞いた事があるが、大変だよなぁ。
徳川家康も似たような事を言ったとか?

それにしてもエージングがパソコンにも通用するとは、まったく思ってもいなかった。
オーディオなどのアナログ系では、エージングが重要だと思っていたが、
ほんとAsus良い事を教えてくれた、感謝だなこれは。

明日あたりに、今後の事について電話連絡があるそうだ。
どうでも良いけどね。

ちなみに、似たようなシリアル番号の別の修理品を届けたというのは内緒だよ!

拍手[0回]

ブログには書かなかったのだが、先日この件について書く前日にサポートに電話した。
これが修理出し後の2回目の電話であるが、多少は妥協して・・・

一週間程度で何とかする方向で、話がついたのである。
その後、毎日Asusの修理追跡を眺めていたが、「修理順番待ち」のステータスは変わらなかった。

そして、今は梱包中に変わっている。
どこの異国から届くのか分からないが、沈没しなければ近日中になんとかなりそうだ。

それにしても、一ヶ月半も修理に掛かるとはなぁ。

陳腐化が激しい時代に、何をやっているのだろうと思う。

しかも、これでまた不具合があったらどうするのだよ。
1年間の保障期間の1割も使って修理してさ。

悪徳高利貸しがよく使う手に、似ていないでもない。
前に金利分を天引きして、PCを渡されたような気分になっている。

ともかく、不具合がないPCが欲しいものだ。
どうも僕は運が悪いのか、続けて悪い事が起きてしまう。
「ハズレを引く人」のカテゴリを見れば分かるだろうが、これまで散々なめに会ってきた。
まだ書いていない事がたくさんあるが、少なくとも3割くらいはハズレを引いていた。
だから、なんとなく今度も嫌な予感がするのだ。

拍手[0回]

yuz_・・・ ブログをご覧の皆さまへ

このブログをご覧になって生じるいかなる問題に対しても、当方は一切の責任を負いません。


PR
忍者ブログ[PR]