忍者ブログ
インフォメーション
< 10月 2024年11月 12月 >
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
RSS
yuz_ブログ  >>  操作や使い方

僕の毎日を、思い出として書き残す。
何一つ役立つものはないが・・・

記 : ボビンに巻く
先日買ったミシンの話。
今日はボビンに糸を巻いてみたが、いきなり失敗して可笑しかった。
笑っている場合ではないのだが、こんなハズではなかったというか。

ミシンの説明書が分かりにくいとも言えるのだが、図を参考にしながら糸をかけた。
ペダルを軽く踏むと、わずかな踏み込みで一気に回転が上がって驚いた。

ボビンに糸が巻かれていくのだが、偏って巻いている・・・
とりあえず中断するためペダルを緩めて停止したが、ボビンを嵌めた軸に糸が絡んでいる。
停止直前に糸が絡んだらしいが、それにしても何故ボビンから外れて絡まったのか分からない。
ボビンの嵌め込みが浅い事はなかったのだが?

ボビンの糸を外してやり直すも、二度目も同様に失敗してしまった。
依然として原因は分からないままボビンの糸を外していると、思いがけない事があった。
糸巻の不具合とは無関係であるが、ミシン糸が途中で結ばれて繋いであった。
こんな事があるのかと驚いたのだが、これは針穴を通るのだろうか?
糸が切れるか針が折れるか、さてどうなるのだろうか。

三度目もまた失敗して、いい加減に嫌気がさして来たが・・・
糸かけの状態を確かめると、どうもテンションがかかっていない感じである。
まぁ、もともと変だなと思ってはいたのだが。

どうやら、途中の座金が重なったような糸ガイドに、糸を強く絡めるように引っ張ってやるのか?
きっとそうだろうな、他にはテンションを掛けられるような部分はないから。
そして四度目にしてやっとボビンの糸が平均に巻かれるのを見て、ホッとしたのだが。

その次は問題というか、なんというか。
ボビンに一杯の糸が巻かれると停止するとの事であるが、微妙な止まり方でハッキリしない。
ペダルを踏み込むと少しずつボビンが回ってしまうが、ここで踏み込む僕が悪いのだろう。
昔のミシンは、たしかパチッと音がしてクラッチが切れたような状態で止まったと記憶している。
まぁ、どうでもいい事かなと思うのである。

やっと糸を巻き終えたボビンを、ボビンケースにセットする。
久しぶりにボビンケースを触るが、相変わらず昆虫っぽいというか機械らしい雰囲気である。
なんとなく鉄人28号のような気もするし、不思議な形で面白い。

ボビンケースの板バネの所から糸を出そうとするのだが、バネの端の返りが邪魔で難しい。
こんなに面倒で難しかったかなと考えているうちに、爪を起こしていなかったのでポロリと。
逆さまにしなければ問題ないのだが、指先が滑ったりいろいろあって。
その後は板バネを調節中にも緩め過ぎて、スルッとヨーヨーのように落下したり。

いよいよミシンにボビンケースを装着・・・
ボビンケースを正面に入れると言うのは、まことにやり難い作業である。
やはり、左側から右へと横に入れるのがやり易いと思う。
ところで、ボビンケースから出ている糸はどうするのだったかな。
適当に放っておけば良いか。

下糸を引き上げるのは、ゆっくりと手で回しながら上糸を少し引っ張るようにするとか。
あれ、なかなか下糸が絡んでこない、それでも4回目くらいには下糸が上に出て来た。
どんなコツがあったのか思い出そうとするのだが、あまりにも古い事なので無理だ。

拍手[1回]

記 : Arduino
一か月くらい前に格安で買ったArduinoは、少しだけ動作確認をして放置してある。
いろいろ試してみたいと思っているのだが、やはり必要な部品が揃わないと叶わない。
適当に見繕ってAmazonに注文して、半月から20日間くらい到着をまっていた。

部品は思い付き次第で都度の発注になるため、それぞれの部品が数日おきに郵便受けに届く。
部品の販売価格はせいぜい数百円ほどの安価だが、数量が数十個~百個もあり多過ぎである。
それでもいつかは使い切ってしまうのだろうが、小さな部品といえど保管が面倒だ。
さっそく100円ショップでプラスチック箱を物色して、部品の保管箱にしている。

このところ暇があると部品を目視やテスターで検品しているが、不良品は見つかっていない。
何やら怪しげな中華部品は実際に使用しないと分からないが、とりあえず検品は合格である。

ところで、つい先日はArduinoの学習キットを買ってみた。
学習テキストと学習過程に必要な部品が揃った格安な品で、タイムセール特価で2,500円くらい。 さらにキャンペーンで、2,000円ほどの小さなタッチスクリーンディスプレイが無料で手に入った。
ただしArduino用ディスプレイではなくラズベリーパイ用で、レビューを見るとあまり評判・・・

  

Arduinoをどのように使うのか調べていたが、この学習キットがあれば簡単に理解できそうだ。
なお、これまでに買ったArduinoや部品が無駄になる事はない。
学習キットは実験用で使い、実用には別に揃えた部品を使うからである。
もっとも、実用品を作るかどうかはまだ分からないが・・・

拍手[0回]

記 : テスター
先日は、よく分からない電子基板の物を注文した。
そして一昨日は、電子回路いじりに重宝しそうなテスターを買った。
いろいろな部品の特性が分かるテスターで、安物部品を確かめるのに良いはずだ。

Amazonで幾つかの出品があるのだが、とうぜん一番の安い物を選んだ。
それでも、Amazon倉庫から配送されるので中国あたりからの郵送よりも信頼性が高い。
しかも中国発送品よりも安価で、プラスチック製の収納箱まで付いている。

  


付属は単なる収納箱であり、テスターの筐体ではない・・・
この箱を改造して筐体にするのも、それは面白い遊びになると思う。

テスターの電源は9Vで、6P電池用のスナップがついている。
6P電池は100均でも売っているが、1個で100円とは他の電池よりも割高感がある。
そこで、USBから電源をとれるように電源回路を追加する事にした。
話は簡単で、電源基板を買って繋げるだけ。



この電源基板は、少し前に買い置きした物で中国から送料込み110円で買った。
出力電圧を自由に設定できるので、たいそう便利なはず。

この続きは、また・・・

拍手[0回]

記 : Chrome不具合
まだ何も調べておらず、ただの記録として書く。
さっきYouTubeを見ようとしたら、サムネイルの通常クリックで動画が再生されなかった。
右クリックの新しいタブで開くを使うと、新しいタブで動画が再生された。

たしか、昨日はなんでもなかったが・・・

YouTubeの画面で設定をいじっていたら、前のYouTubeに戻す項目があったので戻した。
すると問題が解消されて、同じタブ上で動画再生が可能になった。

ちなみに、Windows付属のEdgeブラウザでは何の問題もなく通常クリックで動画再生が始まった。
Chromeのアドオンとか関係しているのか分からないが、いろいろ調べてみよう・・・

拍手[0回]

記 : PCトラブル
昨日、いつもようにブログを書いていた。
いつものようにと言うのは、たいがいブログ記事を少しずつ間をおいて書く事である。
就寝時以外はパソコン電源を切らないので、記事を書いている途中で放置する事が多い。
何かの雑用の途中の合間に記事を書き足すとか、いろいろな都合である。

そして、暫く経って記事の続きを書こうと思ったらパソコンがエラーになった。
投稿画面はそのままで、まったく操作が効かなくなってしまい。
そのうちにWindowsがエラーメッセージを出して、停止してしまった。
いちおう自己分析をするようなメッセージが出たのだが、結局は自動的な再起動は不能になった。

ブートのハードディスクが見つからないという、意味深なエラー表示である。
その時のメニューでハードディスクの点検を試みたが、3回試しても同じエラーが続いた。
これは困った事になったと思ったが、まだ先代のDellパソコンが生きているので慌てなかった。

自動再起動はエラーで不能なので、自分で電源を切ってから再起動を試した。
すると、何事もなかったかのようにWindowsが起動した。
すぐにHDDの自己診断機能“S.M.A.R.T.”を確かめるも、そこに異常はないようだ。
原因不明のエラーなので今後が心配なのだが、何事も無い事を願っている。

今回の事に関連があるのか分からないが、このところChromeブラウザの具合が悪かった。
このブログの投稿画面で記事を書いていると、何かの拍子にブラウザがクラッシュしたのである。
前に書いた通り、記事は間を空けて書くことが多いので、とても迷惑な挙動であった。
Chrome再インストールを考えていたところだったので、すぐにChromeの再インストールをした。
とりあえず、今のところはChromeがエラーでクラッシュする事は無くなっている。

拍手[0回]

新しいパソコンを使い始めて10日以上になるが、一昨日あたりにネット接続が途切れるようになった。
特定のWebサイトに限らないのだが、もしかすると多少の方向性はあったのかも知れない。
数分間のうちにネット接続が何度も途切れてしまい、その旨のメッセージが出るのだ。
ブラウザを変えても状況は変わらなかったが、しばらく経つと少し改善したように思えた。
だが、原因不明なのは気味が悪いので・・・

何から調べるかと考えたが、先日のスリープ動作の異常を思い出していた。
もしかすると、また何らかの電源関係の設定が悪さをしているのか?
ネットワークアダプタのプロパティを眺めると、やはり電源管理に節電やら電源断の設定があった。
さっそく、設定のチェックを外して様子見をする。

果たして、その後はネット接続が途切れる事はなくなった。
今回の原因が電源管理の設定だけであるのかは不明だが、ともかく改善したようである。
節電の設定項目があっても節電でお金が貯まらずに、不具合多発でストレスばかり溜まっては困る。
もっとも節電の目的は経済的な節約ではなくて、バッテリー駆動の長時間化が目的なのだろうが。

それにしても、新しいパソコンがいろいろ不完全な動作をするようなので面倒な事である。
やはり、あまり小細工をしないのが好ましいと思う。

拍手[0回]

yuz_・・・ ブログをご覧の皆さまへ

このブログをご覧になって生じるいかなる問題に対しても、当方は一切の責任を負いません。


PR
忍者ブログ[PR]