忍者ブログ
インフォメーション
< 10月 2024年11月 12月 >
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
RSS
yuz_ブログ  >>  ハズレを引く人

僕の毎日を、思い出として書き残す。
何一つ役立つものはないが・・・

B&O ベオグラム 4002 レコードプレーヤー
大昔、やっと手に入れたベオグラムは不良品であった。
お気に入りのレコードを聴いていると、時々音程が揺れる事に気付いた。
駆動ベルトの張りが悪いのかと調べたが、問題がなさそうである。

ターンテーブルに、回転を確かめるストロボ円盤を置いて眺めると・・・
やはり回転に異常がありそうに見えた。

さっそく輸入代理店に連絡して、新品と交換してもらった。
当時の僕はハズレ引きが連続していたので、不良品にたいして驚きもない。
原因はモーターのトルク不足不良とか聞いたが・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ベオグラム4002は、リニアトラッキング式のピックアップアームである。
ピックアップアームが横にスライドして、音溝を追う方式である。
この時に、アームがモーターでレコードの中心方向に動くが、外周方向には動かない。
レコードの偏心がなければそれで良いのだが、偏心は避けられないので外周方向にも動かないと困る。
どうやっているのかと思ったら、何の事はない・・・
アームがほんの少しだけ、左右に対してフリーに振れるようになっているのである。
指でアームを左右に振らしてみると、中心方向に振らせた場合に度を越すとアーム移動のモーターが回り出す。
このようにして、アームが外周から中心に向かってレコード溝を追って行くのである。

ベオグラムの二本のアームは左側がレコードサイズを検出して、回転数を自動で変える。
右側が針の付いたピックアップで、レコードサイズに合った位置で針が降りる仕掛けだ。



針圧はアームの付け根にある四角い箱のような部分の目盛りを見ながら、ネジを回して調整する。
たしか、推奨の針圧は1g程度だったと思うが、かなり軽いと思っていた。
レコード溝の上っ面をかじっているだけではないかと、そのような気がしていた・・・

ところで、このプレーヤーの変わった所はもう一つある。
ターンテーブルとピックアップが一体となって、フワフワと浮いた状態なのである。
つまり、振動や衝撃を吸収するバッファ機構となっているわけだ。
これがどれほどの効果をもたらすかは、僕には実感できなかったが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ベルトの点検で思い出したが、ベオグラムの中を見るにはどうするか?
これもまた、筐体の開け方がユニークと言うか。
全体を囲う細い木製枠を手前にスライドさせると、上面のアルミ板を外せるのだ。
もう、細かい事は忘れてしまったが・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

オマケの記事:

これまで書かなかった事であるが・・・
現在のこのブログデザインは、ベオグラムを意識して作ったものである。

背景にはヘアラインのアルミ板、右サイドは木製枠を配置した。

一番上の横並びのメニューボタンは、マウスで触れると赤色の文字色に変化する。
これはベオマスター1900のインジケータを模したものである。
また、他のリンク部分がオレンジ色に変化するのは、ピックアップアーム先端の光を模したもの。

最も上のスライド画像は、今風のTVを模してみた。
昔のB&OのTVはカワイイ形をしていたはずだが、手元に資料がないので・・・
このブログデザインをした時には調べもしなかったが、たった今調べたらTVがあり驚いた。
http://www.bang-olufsen.com/ja/picture/beovision-11
なんだ、このブログとあまり変わらないTVじゃないかとも。

ついでに、もう一つオマケ記事。
B&Oは度々クリスマスカードとか、ノベルティの小物を送って来た。
新製品パンフレットなども送られ、この記事の写真はそのコピーである。
この時には「限られた人のための、限られたオーディオ」と謳い文句があった。

拍手[0回]

寒い毎日だが、最近はエアコンを停止している時間が長くなっている。
寒すぎて、エアコンが霜取りで勝手に停止してしまうのだ。

そこで活躍して欲しいのが、カセットガスの小型ストーブである。
二年か、もう少し前かな、室内専用のカセットガス・ストーブを買った。

ところが、これが大ハズレ品でまったく使い物にならずヒドイ目にあったよ。
メーカーはイワタニ、有名どころであるのだが・・・
何度も交換を重ねて、この春先にもう根負けしてどうでも良いと思うようになった。

それから10ヶ月、夏場にストーブの出番はないから部屋の隅に放置しておいた。
なんとなく癪にさわるので、他の季節物は箱にしまったが、これは出しっぱなし。

いよいよ冬本番、何日か前の寒い朝に使ってみた。
あれ、ちゃんと使えるよ・・・
使えてあたり前なものなのに、なぜかおかしな感情が。

そして、今朝もまた。
問題なく足元を暖めているストーブがある。

やっと、マトモなストーブが手に入ったと実感した瞬間であった。

二年越しに・・・
寿命の近い年寄りなら、もうとっくに逝ってしまっただろうに。
なんだか、まだ腹立たしさが治まらないのだ。
そもそも非常時用として、また脱衣所の一時的な暖房に使うために買ったのに。
年寄りが脱衣所を寒がるので、ちょうど良いと思っていたのになぁ。
一度も役に立たなかったし、大きなストーブを脱衣所前まで運んだ事もある。

よし、もうこの話はやめよう。
もしこの次に調子が悪かったら、絶対に踏みつけて壊してやるから。
覚悟しておけ、イワタニのカセットガス・ストーブめ!

拍手[2回]

2.2Lの電気ポットを買った。
ハズレを引く? と言っても価格で外れてしまった。
近所の電器量販店で安物を物色して、まぁ納得できる物を買った。
事前にAmazonで下調べをしてあったのであるが、チョッとした勘違い!

同じ価格だと思って買ったは良いが、帰宅してからAmazonをもう一度確かめると・・・
Amazonの方が800円ほど安かった、もちろん送料込みであるし。

性能などは安物なので、いや高いものでも変わりはないと思うが。
ようするにお湯が沸けば良いので、湧き上がりのアラームなどは無くとも良い。
これまで使っていたポットはアラーム付き、だが家電品のほとんどにアラームがあるので聞き分けが難しい。

先日の事、何処からかピーピーと鳴っていたが何のアラームなのか分からない?
いろいろ家の中を歩き回って、やっと冷蔵庫の扉がきちんと閉まっていないアラームだと分かった。
この場合は確かにアラームが必要かも知れないが、お湯が沸いた知らせは要らないような。

また、何時であったか深夜にピーーっと寝室でアラームが一度だけ・・・
目が醒めたが思い当たる事がない、やがて携帯の電池切れである事が分かった。
携帯の奴、最後の力を振り絞って鳴いたのかと思うと可笑しかった。

まるで、断崖から落ちる人が悲鳴を上げるような気がした。

拍手[0回]

記 : Amazon 不良品

またしても不良品にあたってしまった、それぞれ別の二つの物が続けて不良品なのだ・・・
何故こんなにも不運に見舞われるのか、どうしてなのか?

今回に限って言えば、製造者の品質管理の問題である。
有るべき物が無かった、しかも誰でも目視で気付くレベルの事であった。

正直なところ迷ったのである、返品交換の手続きが億劫だから。
クレームの連絡をするのは簡単であるが、現物のやり取りが面倒だという事である。
Amazonでは同時集荷をしていないようで、受け取りと返品の二重の手間がかかるのだ。
それでも救われるのは、こちらの返品が完了していなくとも代品が届くという事である。

Amazonカスタマーサービスに電話すると丁寧な応対があり、満足度は高かった。
今回の二品のうち一品はAmazon外からの出品であったのであるが、Amazon発送であったからか簡単に話がついた。
普段なるべくAmazonが販売するものに限って買っていたが、これからはAmazon発送の品も安心できそうである。

こう度々、不具合品にあたる人もいないだろうが・・・
Amazonのクレーム処理には、十分な満足感がある。

拍手[0回]

Amazonで取り寄せた物が不良品だったので、電話連絡した後に返事待ちをしていた。
代替品を送る前に品物の確認をしてから送るように依頼したが、返事はメールの筈だった。

やがて二時間ほどして電話が鳴ったので、Amazonかなと思って応答した。
すると、【お住まいの地域は経済に関する意識が高い地域ですのでアンケートにご協力ください。】だとよ。
新手の詐欺まがいの勧誘だろうと思い、アンケートの一問目を聞いてから電話を切った。

そういえばAmazonには、以前の固定電話番号から携帯電話番号に登録変更してあるはずだった。
だから100%ないと言えないかも知れないが、普通の流れならばAmazonから固定電話に連絡が来る事はない筈だ。
どうもこの辺りがゴッチャになって面倒であるが、固定電話があるので仕方がない・・・

ともかく、今回は迷惑電話である事には間違いがない。
名乗りもせずに、イキナリさっきのように録音声から始まるからなぁ。
メールなら迷惑メール処理があるが、電話の場合には無防備な事が多いだろう。
登録者以外からの電話を拒否するような機能があれば良いが、そうすると緊急時の連絡が取れなくなってしまう・・・
この問題については対処方法があるが、書かないでおこう。

さてこの迷惑電話であるが、検索すると幾つかヒットした。
けっこう前からあったらしいのだが、今回の電話があるまで知らなかった。

電話はリアルタイムだから、取り締まりは難しいだろうなぁ。

拍手[0回]

2013/3/27 追記 ---------------------------------------------------
購入した店に相談すると、即返金の処理になった。
安売りメーカーには、通常とは違う対応法が決まっているような印象であった。
詳しく事情説明をしたわけでもなく、歩留まりの悪さを見越していたのかもしれない。
価格につられて買ったのが悪かったが・・・
-------------------------------------------------------------------

パソコンが頻繁にピューと音を出す異常で、修理送り後一月半もかかって戻ったが直っていない。
この異音はHDDの起動音のようで、文字入力中などにビュー音がすると動作がモタつく。
もし動作に影響がなくとも頻繁に音が出るので気になるし、HDDの寿命を縮めてしまうのではないだろうか。

修理記録には異常が再現がしたあり、HDDとマザーボードを交換した事になっているが・・・

昨日初めて修理後のPCを試用したのだが、はじめの1時間ほどは異音がしないのでOKかと思った。
しかし、やがて今までと同じようにビューと異音が出ている事が分かった。
CrystalDiskInfoというソフトでHDD情報を調べると、稼動3時間時でHDDの回転が56回の起動/停止を繰り返していた。
これは平均値で約3分間に一度はHDDが止まっている事になり、実際に時系列で確かめると2~5分間に一回である。

ところで、なぜ初めの1時間は異音に気づかなかったのかというと。
いろいろな設定や馴染みのソフトをインストールしていたので、HDDがガンガン回っていたからである。

電源オプションの設定で、「次の時間が経過したらハードディスクの電源を切る」の時間を変えてもダメだし。
設定を無効にしても異音はなくならない。
このPC専用の電源管理ソフトを止めて、Windowsの電源設定でもダメ。

HDDが勝手にやっているのだろうか?
Hitachi HTS545050A7E380 500.1GB
ファーム GC2OA6C0

Asusの修理ではマザーボードにも異常があったと言うが。
BIOSは最新の421にアップされていた。

まぁ、再修理する事になるのかぁ。

拍手[0回]

yuz_・・・ ブログをご覧の皆さまへ

このブログをご覧になって生じるいかなる問題に対しても、当方は一切の責任を負いません。


PR
忍者ブログ[PR]